清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

平成26年度11月定例会議閉会

 11月27日に開会した11月定例会議が28日間にわたり本日閉会しました。

 チームしが県議団から提案しました意見書第25号「専ら被保険者の利益のための年金積立金の安全かつ確実な運営に関する」意見書は、自民・公明の反対により否決されました。

 この意見書は、公的年金である厚生年金と国民年金の積立金は、あわせて130兆円にのぼります。この積立金を債権や株式などに運営した収入を年金給付に活用することになっていますが、この度、政府は株式運用の比率を海外投資の外国債券を約12%から15%へ、外国株式を約17.4%から25%へ変更し、また国内株式についても18%から25%への変更が示されています。1%が1兆3000億円ですので、7%増加ですと9兆円の増加になり、国内株式市場に流れこみます。

 年金積立金については、原資となる保険料は投資を目的として徴収されたものではなく、老後の給付に充てるために一時的に預かっているものなので「安全運用が基本」です。

 確かに、2012年度は、円安株高で11兆2222億円の収益がありましたが、2008年度は9兆3481億円の損失が計上されており、いかに株式運用のリスクが高いことが証明できます。

これらの大きな資金をたった80名ほどのGPIFの職員が運用し、実際は金融機関への外国委託や株式にいたっては再委託もあり、運用責任の所在が不明といえます。

 いわゆる公的マネーによる株式の下支えとなり、海外投資家の関心も高いともいわれていますが、公的年金積立金が経済対策に利用されることはあってはならないことです。

とにかく現在の株式市況は株高で実体経済と乖離した状況で、その後株価が下がるリスクが当然高まります。

 国民の声が届かないところで大きな損失が出ても誰も責任を取らない状況です。

 年金に頼っている高齢者世帯収入の7割を占め、6割の高齢者世帯が年金収入だけで生活しています。最近少しずつ年金が下がっているという声があり、政府のこのような方針は年金生活者にとりまして大変不安です。

 

 公の機関も11月27日から1月4日まで正月休みとなります。

職員の皆さん今年1年大変お世話になりありがとうございました。来年も宜しくお願いします。

 

清水 てつじ

| 2014年12月24日 | 活動日記 |

防災・エネルギー対策特別委員会

一昨日、防災・エネルギー対策特別委員会で協議したことは、

 滋賀県原子力防災訓練について
この件は、8月31日に図上訓練として、福井県主催で原子力防災訓練と連携し、情報収集・伝達および意思決定を軸とした訓練が実施されました。
11月16日には、高島市、長浜市で、福井県内の原子力発電所において事故が発生し、放射性物質が放出されたという想定で、本県UPZ圏内の放射線量が超過したということで、住民の皆さんにスクリーニングや原子力防災講習会が開催され、私も参加させていただきました。

 政府は高浜原発が再稼働に向けて準備を進めておられ、福井県や京都府の半径5キロ以内の住民の皆様に安定ヨウ素剤が配られたことは、新聞でご存じだと思います。住民の皆様にとっては誠に不安です。
 現在、原発が再稼働されておらず、電力不足が感じらていない状況で、企業の電力コストが上昇するということで、原発を再稼働されることは、納得のいくものではありません。

 昨日のテレビ報道で、大阪ガスが電力の自由化により天然ガスの火力発電で、200万キロW増設し、約70万戸に供給することを発表されました。
 このように規制緩和によって、更に原発に頼らないエネルギー政策が進むと期待をしております。
他に、滋賀県地震防災プログラムについて、急傾斜地における土砂災害特別区域の指定と移転支援についての説明がありました。

 今日も多くの皆さんから、いろんなご意見をいただきました。更に県政運営にモチベーションが上がりました。

 明日は議会の閉会日です。またご報告します。

    清水 てつじ 

| 2014年12月23日 | 活動日記 |

来春の統一地方選挙 高島選挙区

 明日は天皇誕生日で、その後クリスマス、そして年末と、あっという間に1年が過ぎようとしております。

 先日も自民党の第二次公認推薦候補者の発表があり、いよいよ話題は衆議院選挙から統一地方選挙へとなってまいります。

 私自身も、4月の統一地選挙に向けて立候補を予定しておりますが、所属する「チームしが」からはまだ記者発表は行なっておりません。近々、チームしが嘉田代表から、統一地方選挙に向けて公認推薦の記者発表があると思います。

 

 ところで、私が立候補予定している高島選挙区は定員が2名で、県内で一番人口減少が進み、高齢化率も高く、また昨年の台風18号、鴨川河川敷の木くず問題、そして今大変問題となっておりますダイオキシン問題など、マイナスの話が多く、何としても元気な高島市を取り戻さなければなりません。

 

 そこで、私自身は今回の3回目の立候補に当たって、「引き出す!高島の底力」をスローガンに、高島には多くの素晴らしいところがあり、それを活かし、高島の活力が出るように、県や市の力を借りながら、政策提案を進めたいと考えております。

 

 現在、立候補予定者として自民党公認の石田ゆうすけさん、そして本日記者発表された海東英和さん、そして「チームしが」からは私 清水てつじの3名が立候補を予定しております。

まだ他にも立候補されるかも知れませんが、滋賀県や高島市が未来に向けて、良いまちになるよう、正々堂々と論争し、選挙を戦いたいと思います。

 

   清水 てつじ

 

 

| 2014年12月22日 | 活動日記 |

高島市内視察

 12月も後半になり、忘年会のシーズンになってまいりました。
昨日の金曜日も大津で会議があり遅くなりましたが、忘年会帰りのグループとすれ違いました。
年末年始は、お酒を飲む機会も増えますが、部屋は暖かいですが、外に出ると大変寒いので、十分に気をつけていただければと思います。

 今日は年末近くなって参りましたので、市内の河川の視察と挨拶まわりで、あっという間に時間が過ぎました。
  

 一級河川鴨川橋から見た河川整備の状況です。浚渫よりも更に深く河道掘削が行われ、川幅を広げる工事をしておられます。

  

 一級河川安曇川の本庄橋の強度を高める工事の状況です。

 ギャラリー藤乃井さんで、安原加奈子先生の「ふるさとの筆と硯と共に」の書作展に寄せていただきました。高島市は、著名な書道家が多くおられ、筆は藤野雲平様、硯は粘板岩で、高島市の阿弥陀山で産出されていました高島硯があります。
 高島硯は、福井市長のお父さんで、最後の職人だった福井泰石様がお亡くなりになられ、今は継承者はおられませんが、大変貴重なものです。

 それらを使用された安原加奈子先生の奥の深いひとつひとつの作品にストーリーがあり、先生に説明していただきながら鑑賞させていただきました。

 これからも安原加奈子先生のご活躍をご期待申し上げます。

     清水 てつじ

 

 

| 2014年12月20日 | 活動日記 |

政策・土木交通常任委員会

 今朝の新聞報道で経済対策として、政府は3.4兆円の追加補正予算をされるとのことです。

目的は、円安による原材料価格の高騰に苦しむ中小企業・小規模事業者、コメ農家に対する補助金、他に地域商品券の発行や燃料費補助などです。早急に実行していただきたい。

 

 政策・土木常任委員会が開催され、所管の予算案と条例案が全員賛成で可決をされました。

 DSC_2297

 土木交通部の報告事項として、「一級河川およびその周辺における木くず不法投棄事案の総括」については、各位委員からさまざまな意見が出ました。総括するには、「早すぎるのではないか」、「まだ終わっていない。被告人である田中が運んだ北関東地域のことも考慮すべきである。」当然、このような意見が出ても仕方がありません。

 

 私自身は、「この問題は、今の法律の放射性物質汚染対処特別措置法は、放射占領が8000Bq/㎏を超える廃棄物のみ国が処理するとされており、今回の廃棄物は、放射線量がそれ以下であり、処理する方法が合法的には日本ではないということです。県は、地元の住民の意向を尊重し、現在できる精一杯の対応をされたと理解をしております。この問題は、まだ解決したわけではなく、今後も県はこの教訓を活かし、この問題については、これからも監視し続けなければならない。」と申し上げました。

 その他に、工事の入札不調については、それだけ完成予定が遅れますので、しっかりと情報をつかんで対応をしていただきたい。

 

清水 てつじ

| 2014年12月19日 | 活動日記 |

逆オイルショック

 

 年末も近づき慌しくなってまいりました。

 今朝から滋賀県内にも雪が積もり電車が遅れました。北部の公共や県民の皆さんは、積雪には慣れておられ、除雪も早くから取り組まれ生活には支障はありませんが、普段降らないところに降りますと混乱が起こります。

特に、北海道や東北方面は、爆弾低気圧によりお亡くなりになられた方もおられ、大変な状況になっておられることにお見舞い申し上げます。

 

 オイルショックとは、第一次が1973年で、中東戦争などで原油が一挙に二倍以上になり、日本でも石油不足とスーパーではトイレットペーパーや洗剤が不足し、消費者が長い列を作り買い求められました。その後、1978年に第二次オイルショックが起こり、原油価格も30ドル台になり、日本は石油需給が逼迫しました。それ以後は、中東も政治的には常に不安定でしたが世界や日本の石油備蓄が100日を超え、石油需給が安定しました。しかし、原油価格は上昇し、2008年には147ドルまで最高値をつけました。

常に原油価格決定は、需給バランスではなく投資目的で価格が決定されてきました。

それ以後、消費者はエコカーに乗り換えたり、企業は脱石油になり、石油の消費が減少してまいりました。

 

 今回OPECの総会により原油生産を減産しないということで、原油が大きく値下がっております。2014年6月は約100ドル強だったのが、2014年12月には50ドル台まで値下がりしました。私自身も石油業界で身をおいておりますがこのようなことは初めてです。

円安で120円になってもそれ以上に原油価格が下がったので、石油製品のガソリンが一時170円近くが140円台に値下がりしました。

 消費者にとっては大変有り難いことですが、これにより原油で外貨を稼いでいるロシア、イラン、ベネズエラなどは経済危機になっており、世界経済にも今後大きな影響が出てくるかもしれません。憶測ですが、これもアメリカの影響があるとも言われております。

 今の状況では、更に石油製品が値下がりするのではないかと予想されます。

 

清水 てつじ

| 2014年12月18日 | 活動日記 |

総選挙から来年の統一地方選挙へ

 衆議院選挙の余韻で、マスコミ報道もまだ続いております。

 休会しておりました県議会も明日から一般質問が2日間に亘り始まります。

チームしが県議団は、今回の質問者は割り当て制で、4名の議員が質問させていただきます。

お時間のある方は、BBCダイジェストまたはインターネットの生中継をご覧いただければと思います。

 

 総選挙の後は、来年の4月の統一地方選挙のことが、これからマスコミ報道がされます。私自身も、道半ばの事業がいくつかあり、それを実現するために三回目の挑戦をする予定で、準備をしております。

 総選挙と地方選挙は異なると以前から申し上げております。それは、総選挙は政党間の政策論争で選択されるものでありますが、地方選挙は政党よりも、その人の政策や政治活動で選択されるものではないかと思います。

 常に現場へ行き、そこで調査をし、皆さんの声をしっかりと受け止め、出来ることとすぐに出来ないことがありますが、しっかりと説明しながら前に向けて進めたいと考えております。

 それには、国をはじめ県の職員の皆さん、そして市長はじめ市の職員の皆さんの協力が必要です。これは国、これは県、これは市と所管がありますが、お互いが協力することによって実現出来ると思います。

 どうかご協力をお願い申し上げます。

 

    清水 てつじ

 

| 2014年12月16日 | 活動日記 |

衆議院選挙終わる

 年末の慌ただしい中、衆議院選挙が行われ結果として、当初のマスコミ報道通りになり、2/3以上を持つ巨大な与党が誕生し、小泉進次郎さんの言われる通り、これからは自民党の国会議員の皆さんにお願いすると、何でも出来る、更に責任ある状況になりました。
私たち地方議員も、この結果を真摯に受け止め、そしてアベノミクスが地方の隅々に行きわたるよう期待を致します。
私は、あまり争点になりませんでしたが、集団的自衛権の行使に対しても、原発再稼働についても、進めるべきではないと考えております。
せめてもの救いは原発隣接地の、高島市選挙区の川端議員と長浜市選挙区の田島議員が比例復活された事が、原発再稼働に対して、慎重になるべきであると国民が望んでおられるのではないかと思います。

厳しい寒さの中、多くの皆さんが国民のために論争され、大変お疲れ様でした。早急に地方が独自に活用できる地方創生の補正予算をお願いしたいと思います。

清水 てつじ

 

 

| 2014年12月15日 | 活動日記 |

言論の自由と教育の中立について

 今朝の京都新聞に、特定の候補者を支援することに対して、自由民主党滋賀県連が、びわこ成蹊スポーツ大学の嘉田学長に対して、「教育の政治的中立を大きく損なう、特定の候補を応援するのは、公平中立であるべき、学長のとるべき姿とは考えられない」
また、「しかるべき対応と取らざるを得ない場合も生じる」「政権与党としても大きな危惧を言わざるをえない」
上記の件は、教育の政治的中立性は私自身も大変重要としておりますが、しかし巨大な与党として、言うことを聞かなければ圧力をかけるぞと、脅迫の言葉にも聞こえてまいります。
これに対して、学校側は「勤務時間外に個人の立場で、憲法に保障される思想・信条の自由に基づく行動まで制限されるものではない」と回答されたことは、大いに評価をしております。
選挙後、嘉田学長のおられる学校に対して、政治的な圧力があってはならないと注目していきたいと考えております。

選挙というのは、お互いが国民のために自由に政策論争し、その中で国民が判断されることが民主主義です。相手を力で押さえつけたり圧力をかけることは、必ず遺恨が生まれ、全く解決にはならないと考えます。

明後日、必ず選挙に行きましょう。

清水 てつじ

 

 

| 2014年12月12日 | 活動日記 |

高島市4スキー場安全祈願祭

 今年は例年より早く積雪があり、冬の高島市の地場産業であるスキー場、箱館山、国境、マキノ、朽木の安全祈願祭が行われました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  

 近年は積雪減少で営業日の短縮や、スキー離れにより、運営が以前に比べ厳しくなっておりますが、昨年は4つのスキー場を視察させていただいたとき、団塊の世代が健康のためにスキーをしたり、また子供連れのスキーヤーが増加したような気がします。 積雪があり営業日が増加すれば十分利益が出て、高島の地域経済や雇用に大きく寄与するものと思います。

 

 県の役割として、国道や県道の交通アクセスの整備や、私自身は子供たちに「スキーに行こうよ」の広報活動が求められております。 年末年始は、観光地にとって稼ぎ時です。ゲレンデに積雪があり、多くの皆様がスキー場で年を越せる状況になれば、大変有難く思います。 皆さん、ぜひ高島市の4つのスキー場にお越しください。

    清水 てつじ

| 2014年12月11日 | 未分類 |