清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

琵琶湖の水位について

 本日滋賀県議会定例会一般質問に6名が登壇されました。
我が会派からは、井阪尚司議員が、
一、米飯給食と食育と弁当の日について
一、道路の安全性の確保と渋滞緩和について
一、滋賀県の生物多様性について  質問されました。

 毎朝、犬の散歩をしておりますと水田の水が減少しているように思います。土地改良区も水量を抑えているという話も聞きます。毎年6月15日までが琵琶湖水位がプラス30㎝で、6月16日から8月31日まではマイナス20㎝に下げる予定ですが、今年は、今日の琵琶湖の水位がマイナス26㎝と例年に比べて大きく下がっております。
 本来なら、魚の産卵時期で水位をある程度高くしておかなければなりませんが、今年は空梅雨が影響しており、早いペースで琵琶湖の水位が低下しております。
 過去を調べてみると、平成6年の大渇水が起こった6月18日はマイナス19㎝で、今年は、それ以上に水位が下がっております。このままでいくと今夏の琵琶湖の水位が大変心配です。一雨ほしいです。

           清水 てつじ
 

| 2013年06月18日 | 活動日記 |

福井県原子力防災訓練

 

 今日の一般質問は6人の方が登壇され、我が会派からは冨波議員が「いじめ問題」について、一問一答で知事、教育長に質問されました。


 帰りの夕方6時過ぎに県庁を出ましたら、いつもは混んでいる西大津バイパスですが、土曜日に1車線から2車線に開通しましたので、今日は偶然かもしれませんが、スムーズに帰宅出来ました。今後は161号線の小松拡幅や高島バイパスの安曇川工区、湖北バイパスの早期の開通を実現しなければなりません。


 


 さて新聞報道によると、16日に福井県おおい町で、原子力防災訓練が行われました。福井県の避難計画によると、訓練に参加した美浜町の方が「避難するのに原発に向かって逃げるのはどうか、滋賀県に行くか、高速道路で離れた場所に向かう、または下道で京都に逃げる。」とおおい町に避難することに首をかしげていたそうです。


 


 この報道を読んでいるかぎり、滋賀県と福井県との関係がスムーズにいっていないことが感じられます。高島市の隣接は若狭町であり、小浜市であります。当然、高島市方面に避難されることが当たり前です。福井県はそのような避難計画になっていないようです。


東京に研修に行った時に、福井県議会議員が西川知事に対して「滋賀県とは上手くやってほしい。」と言われていたのを思い出しました。


今回、テレ議会議新システムで、滋賀県は国と福井県と長浜市、高島市が、同時に会議が出来るようになり、リアルタイムで情報を共有出来るようになりました。


 


      清水てつじ


 


| 2013年06月17日 | 活動日記 |

静岡県知事選挙 今日投票  原発政策は

 

 静岡県知事選挙の本日投票が行われます。


今回の知事選挙の争点は、20115月に政府の要請で停止した、中部電力浜岡原発の再稼働を巡る県民投票実施の是非などが争点だと言われています。


 自民支持の広瀬氏は、県民投票は懐疑的で、共産党県副委員長の島津氏は浜岡原発を廃炉、無所属で再選を目指す川勝氏は、原発再稼働の県民投票実施をする。


 原発再稼働に関して、静岡県民の皆さんはどのような判断をされるのか注目をしております。


 来月の参議院選挙の各党の原発政策は・・


自民党は「安全性が確認されたら原発の再稼働を進める」


民主党は「2030年代に原発稼働ゼロを目指す」


公明党は「原発依存度を下げる。再稼働は国民の理解が大前提」


みんなの党は「脱原発」


日本共産党は「即時ゼロ」


社民党は「2020年までゼロ」


生活の党は「2022年にゼロ」


日本維新の会は「解りにくい」


など、原発政策も参議院選挙の大きな争点のひとつです。


今朝の新聞報道に、関西電力が空室維持費を電気料金に上乗せしたり、大飯原発の運転継続が強まるなど、電力業界は民間企業でありますが、公に守られた企業であるとあらためて感じております。


 本日の静岡県知事選挙の結果を、政府自民党は十分に原発政策の判断材料としていただくことを願っております。


 


     清水てつじ


 


| 2013年06月16日 | 活動日記 |

円安と株式 乱高下

  今日は、一般質問に6名の方が登壇されました。今晩10時からBBCテレビで滋賀県議会ダイジェストが放送されますので、お時間のある方はご覧ください。

 


安倍政権の経済政策のアベノミクスが大いに期待をしておりましたが、3本の矢の一つである成長戦略を発表したところ、急に株価が乱高下し、円相場も100円超えたのが、93円、94円台になりました。思っていた以上に早く株式が5月22日に1万5627円をつけたのを最高に、6月13日の終値が1万2445円と下落したのは、株式相場と実体経済とが、合致していなかった結果です。私も小さい会社を経営させて頂いておりますが、自分自身が感じる景気と株式相場は全く合っておらず、早い段階で必ず下がるのではないか、そして、損をするのは一般の投資家ではないかと思っております。しかも、円安になり、石油製品をはじめ、物価も上昇し、国民生活は厳しくなっております。一部の大企業と株式で利益を上げた人は、景気がいいかもしれません。


日銀が長期国債を買い取ったことにより、銀行には多くの資金が投入されております。銀行は、本来なら中小企業の融資に回すことによって地域の経済が潤うと思いますが、そのような状況には、なっていないのではないかと予想されます。しかも、今回全国の公務員の皆さんの給与も削減されることも地域経済に影響を与えます。


早く国民の財布が緩むような経済にしなければなりません。


 


清水 てつじ

| 2013年06月14日 | 活動日記 |

高島市内 視察

 

 昨日は、朝から夕方までLPガス設備士の講習会があり、夕方は地元で会合がありました。

代表質問をテレビで見ておられた方からいろんな感想もいただきました。BBCの解説者の方からもいろんなご意見をいただき、参考になりました。明日からは、我が会派の4人の県会議員が一般質問をされます。

 是非、BBCをご覧いただければと思います。

 

さて、今日は晴天に恵まれ、市内を巡回させていただきました。今津北小学校では、校長先生からQUテストの取り組みについてお聞きしました。

 高島市建設協会には、明日から始まる先日のマキノ町在原の火災の焼けた民家の解体と撤去のお礼を申し上げ、高島市役所に代表質問の子ども家庭相談センターの拡充について、調査協力をいただいたので、お礼と答弁書を届けました。

 事務所に戻り、要望をお聞きして、それからマキノ町在原で発生した火災の調査に行きました。まだ火災の時のにおいが残っており、消防本部や市の職員、そして明日から解体撤去作業に入られる建設業の方がおられました。

 在原の区長さんにお見舞い申し上げ、その時の状況をお聞きし、これだけの火災にも関わらず、誰も負傷者が出なかったことが安堵したと言われ、今後のことについて、また宜しくお願いしたいと要望を受けました。

 早期に皆さんが落ち着いて暮らせる状況になりますことを願っております。

 

     清水てつじ

 

| 2013年06月13日 | 活動日記 |

6月定例議会 代表質問


 昨日、2035分にマキノ町在原で、住宅8棟が全焼する火災があり、鎮火が今朝の6時過ぎでした。幸いにも死者、負傷者もありませんでした。消火活動に夜を徹してしていただきました消防団、消防署本部の皆様には、厚くお礼を申し上げます。


 火災がありました住民に皆様には、心からお見舞いを申し上げます。


 


 本日、対話の会・しがねっとを代表して、8項目を代表質問させていただきました。会派5人が、それぞれ12項目を担当し、スタッフの井狩君に手伝ってもらって、何度も会派会議を重ね、質問を作っていきます。


 

 5人の県会議員が、1項目づつ議論をし、また更にその項目について、それぞれ調査や勉強をし、また議論をすることにより、内容のある質問に仕上がっていきます。


 登壇者は今回私でしたが、会派で考えた内容です。意見の異なる時もありますが、しっかりとまとまって質問させていただいております。


 


 知事からは、前向きな答弁の部分と、物足らない答弁がありましたが、次に期待をして政策が実現出来るように、更に調査し、更に向上できる質問を提案したいと思います。


 


     清水てつじ


 

| 2013年06月11日 | 活動日記 |

6月議会 代表質問

 

 明日は3番目に、会派対話の会・しがねっとを代表して代表質問をさせていただきます。時間的には15時から15時半頃に始まるのではないかと思います。


 質問項目は以下の8項目です。


 


一、人口減少社会における滋賀の課題と展望について


一、防災対策と今夏の節電対策について


一、道州制について


一、アール・ブリュットの振興について


一、琵琶湖の保全について


一、森林政策について


一、TPP交渉参加が本県の農業に及ぼす影響について


一、子ども家庭相談センターの拡充について


 


全項目答弁者は知事です。前に進むような答弁をいただければ有難いです。


宜しくお願いします。


 


   清水てつじ


| 2013年06月10日 | 活動日記 |

高島市内 視察

 

 昨日は安曇川で高島経済会の総会があり、出席をしてまいりました。


 


 今日は、曇り空でありましたけれど、市内の視察と市民の皆様の声をお聞きしてまいりました。新旭町針江のカバタでは、大学生をはじめ多くの方が訪れ、びわこ高島観光協会の方も一緒に観光案内をされています。



  

 針江のカバタは今更言うまでもなく、わき水で生活をしておられ、「世界のカバタ」と言われております。一昨年も世界湖沼会議にも参加され、カバタ文化を報告されました。


 また2003年秋に、世界子ども水フォーラムが滋賀県で開催された折、この針江を訪問されたネパールから来た14才のサラトラさんは、「ここ針江は水の天国みたいだ。水道が安全に使えるのは行政がしっかりしているから。わき水がしっかり出るのは大地が元気だから。水路が美しいのは地域の人たちがゴミを流さないから。そのいずれも私の国にはない。」と言われました。



 

 私達は、水というものを特別に意識したことがございませんが、外国の生活に対する川を見ておりますと、いかに日本人の川に対する、そして水に対する考えが異なると思います。特に滋賀県民として、琵琶湖に対する水質の保全は、私達の時代の役割であります。


 


 次に、地場産業センターに行き、高島市内の地場産業の紹介をさせていただきます。

 
 
    < 高島ノ帆布鞄 >            < 近江扇子 >

 
 

 

 
     < 雲平筆 >            < 和ろうそく >
  


 これから夏を迎えます。高島ちぢみの着用や、近江扇子を購入してください。


 先日、福井市長から「今度の代表質問には是非高島ちぢみを着用して質問してください。」と言われましたので、買いに行きましたけれど、私のサイズに合う2Lが無く、以前に購入したのがあれば着用して登壇したいと思います。


 


 あと、マキノ町の八王子川の整備状況を見てまいりました。

 

 

 

 
 



 


 道の駅マキノ追坂峠もお客さんが満杯で、これから夏に向けて週末は賑わうと思います。

 

  


 皆様、是非お越しください。

      清水てつじ


| 2013年06月09日 | 活動日記 |

社会福祉法人たかしま会 藤美寮 春まつり


 今日は絶好のお天気に恵まれ、社会福祉法人たかしま会 障害者支援施設 藤美寮の春まつりが、マキノ地区の皆様のご協力ものと、盛大に開催されました。


 



 
 


 今年は、空梅雨と言われており、全国で水不足になっております。ところが滋賀県は琵琶湖のお蔭で、水不足も起こらず、災害が全国で日本一少ない県で、大変有難いことであります。


 近年、障がいを持った方が増えてまいりましたが、滋賀県は、糸賀一雄先生の教えである「この子らを世の光に」の精神で、障害者の皆様にも安心して暮らせるように応援をしております。


 滋賀県は障害者の芸術であるアール・ブリュットが、ヨーロッパ各地で大変大きな評価を受けております。特に滋賀県出身の芸術家が多くおられ、そして障害福祉施設における造形活動の中から、多くの作品が生み出されてきました。


 障害のある人が安心して、造形活動に取り組むことが出来る環境を作っていかなければなりません。


 滋賀県の政策で、「美の滋賀」があり、そのひとつとしてアール・ブリュットは進めていかなければなりません。

 


 本日、春まつりが開催された藤美寮が、入居者はもちろんのこと、地域からも益々愛される施設になりますことを願っております。


 


      清水てつじ


 


 

 


| 2013年06月08日 | 活動日記 |

佐賀県武雄市長 樋渡啓祐氏 講演会の案内

 

 樋渡啓祐氏が820日火曜日、滋賀県高島市の藤樹の里文化芸術会館に講演に来ていただきます。入場無料、開場1730分、講演は18時から1930分です。


主催は高島経済会で、問い合わせ先は0740-32-2800です。申し込みは82日までで先着500名です。


 


この方は、TUTAYAを指定管理者にした武雄図書館を4月にオープンされました。一般的に、公立の図書館は休みが多く、閉館時間は早く、そして楽しさがありません。


それを民営化にし、来館者数は前年比4.7倍、スターバックスを併設し、年中無休で営業時間は午前9時から午後11時ということで、民間活用をされ大変注目をされておられる市長であります。


 


 公務員の皆さんは、勤務に対する限界があり、民間サービス業は年中無休というのは当たり前ですけど、公けはそのことが理解できないと思います。市民にとっては、このような運営が支持されているのではないかと思います。


 


 経歴としては、東京大学卒業後、総務省に入省し、36才で市長に初当選です。現在2期目、2012年のAERAで「日本を立て直す100人」に選ばれ、日経ビジネスでは「日本を創る100人」に選ばれ、現在43才で、まだまだこれから注目をされる方です。
    

            清水てつじ


 


| 2013年06月07日 | 活動日記 |