清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

子供の頃からスポーツを楽しむことは、必ず将来に役に立つのではないか

 新聞報道で、米原市の取組みとして子供の身体能力の向上を目的とした健康増進プログラムに連携して取り組むことで、NTTドコモとフィットネスクラブなどを経営するムネサンス2社と基本合意を締結されたそうです。市内の子供達に運動プログラムを提供し、子供の体力や運動能力の発達を促す内容です。

 近年、子供達の体力や運動能力の低下が憂慮されております。私自身は、子供達にとって知識を学ぶことも重要ですが、スポーツで体力や運動能力を向上することの方が、もっと大切ではないかと思っております。

 それは、学生時代にスポーツをしていた子供達が社会人になった時に、していなかった子供達に比べ、仕事の適応能力が優れているという評価を、企業の人事部の方からよくお聞きします。

 スポーツクラブは組織で動いていますので、上下関係の礼儀や相手を思いやるチームワークの心、そして精神的に辛い時に乗り越えられ、耐える力がついているのではないかと思います。まさに企業が望んでいる人材ではないか。

 是非、保護者に皆さんにはお願いしたいことは、子供達がスポーツ競技を望まれたら、叶えていただければと願っています。各市町、教育委員会においては子供達にスポーツが楽しめる環境にしてほしいと要望します。それが健康寿命を延ばす方法のひとつと思います。

 

     清水 てつじ

| 2015年10月16日 | 活動日記 |

「生きるの教室」湖西中学校 がん教育学ぶ

 今朝の新聞報道でありましたように、昨日9時50分から湖西中学校で開催されました「生きるの教室」に参加させていただきました。

IMG_2434 IMG_2451

 バイエル薬品(株)にお世話になり、テレビでおなじみのがん医療の医師である東京大学医学部付属病院放射線科教授、緩和ケア診療部長 中川恵一先生にお越しをいただき、湖西中学校2年生105名の皆さんと滋賀県がん患者の会、滋賀県教育委員会、高島市教育委員会、滋賀県健康医療福祉部がん・疾病対策室、湖西中学校の先生方、市内の小中学校の養護教員の先生方、保護者の皆さん、市議会議員の石田議員をはじめ、多くの皆様に参加していただきました。

IMG_2459 IMG_2472

 また患者スピーカーとして、「がんと診断された時からの相談支援事業」検討委員の岸田徹様は、東京からお越しいただきました。

 そもそも、中学生のがん教育「生きるの教室」は、バイエル薬品100周年記念事業として、今年度全国で3市で計画され、その中で滋賀県高島市を選んでいただきました。それまでの皆様の御労苦に感謝申し上げます。

IMG_2473

 授業が始まる前は、子供達は落ち着きがありませんでしたが、授業が進むにつれて、真剣に聞いていただきました。子供達はがんの事について、家族とも話し合う機会なく、私自身もそうでしたが、間違った知識を持っておられる方が多かったと思います。

 1時間目では、アニメのビデオ映像を使いながら中川先生が「がんは男性の3人に2人、女性は2人に1人にかかる病気、生活習慣の改善と早期発見でがんは治る病気」と解説されました。そしてがん患者の高槻市出身の岸田徹さんから、「20歳にがんが見つかり、がんと闘う中で親孝行や社会貢献をすることが生きがいになっている、そして今日1日1日を大切に過ごしたい。」と呼び掛けられました。

IMG_2500 IMG_2495

 2時間目では教室に戻って先生の授業を受けながら、「大切な人をがんで失わないために何ができるか」をテーマで、グループで活発に話し合いが行われました。最後に中川先生から「今日の学んだことを必ず家族に報告してください。そして今書いた文章を家族の皆さんに渡してください。」と言われました。一人でも多くの方の命を助けたい、という先生のお気持ちが子供達に伝わったと思います。

IMG_2504 IMG_2505

 子供達の代表が「がんは死ぬ病気だと思い込んでいたけど、早期発見で治ると分かった。家族にも検診の大切さを伝えたい。」またもう一人は、「おばあちゃんががんで亡くなった時、大変悲しかった。今日学んだことでお母さんを絶対にがんから守りたい。」と言っておられました。

 校長先生から「この授業をして良かった。」と言われました。皆様には大変お世話になりました。今年度は後、マキノ中学校、朽木中学校で開催される予定です。

 

     清水 てつじ

| 2015年10月15日 | 活動日記 |

滋賀県議会9月定例会議閉会

 9月15日から開会した9月定例会議は、29日間に亘り開催され本日閉会致しました。

 最終日の開会時間が遅れましたが、議案は全て可決されました。請願、意見書は残念ながら、わが会派の望むような結果にはなりませんでした。

 特に意見書第14号、平和安全法制関連法の強行採決に抗議し、同関連法の廃止を求める意見書(案)は山本議員が賛成の立場で討論しました。

 一部抜粋しますと、「戦後70年の日本が世界に誇るべきは、一貫した平和主義と成熟した民主主義であります。しかし、今回の関連法が憲法違反という声の中で、国民の理解が得られないままに強行採決されたことによって、そのどちらも踏みにじられたのではないでしょうか。同関連法の廃止を求める意見書(案)に賛成する理由は大きく3点あります。」一、憲法違反 二、戦争への反省 三、未来への責任 (内容は略させていただきます。)山本議員の名スピーチでした。

 しかし残念ながら自民党滋賀県議団、公明党、良知会の反対多数で否決されました。この問題はまだまだこれからも議論が続くと思います。議会は閉会致しましたが、明日からも過密スケジュールですが、県民のために一生懸命頑張りたいと思います。

 

      清水 てつじ。

| 2015年10月13日 | 活動日記 |

10月12日は体育の日 地域の運動会や秋祭りに参加させていただきました

 10月11日には、各地で運動会や秋祭りが開催され、何か所かお伺いさせていただきました。

 初めに、朽木地域ふるさとスポーツカーニバルに参加させていただきました。大変多くの皆さんが参加されましたが、関係者の方によると、参加者はピーク時の半分だそうです。

IMG_2394 IMG_2388

 次に、今津地域運動会に参加させていただきました。ここも選手が集まらないということで、出場を見合わす自治会も出てきたそうです。

IMG_2399 IMG_2397

 次に、マキノ町沢地区で、区民運動会が開催されておられましたので、寄らさせていただきました。小さいお子さんから大先輩までが一緒に楽しんで競技をしておられました。

IMG_2401 IMG_2409

 次に、高島地域スポーツカーニガルが開催されました。今までとは違う内容ですが、楽しんでグランドゴルフやビーチバレーなど、熱戦を繰り広げられておられました。

IMG_2412 IMG_2419

 12日は「体育の日」です。最近運動をする機会が減っている方が多く、運動は健康維持に重要な生活のスタイルです。1年に1度の地域の運動会に参加していただくことが、自分自身の体力の確認に繋がりますし、健康に繋がると思います。大変お忙しいと思いますが、このような地域の運動会にこれからも参加していただければと思います。役員の皆様に準備をしていただきましたことに、敬意と感謝を申し上げます。

IMG_2421 IMG_2433

 そして、安曇川町リバーサイド区で秋祭りが開催され、参加させていただきました。

 区長さんによると、リバーサイド自治会が誕生して、33年目に入り現在280戸800人の方がお住まいだそうです。親・子・孫 三世代で見守り活動が盛んに行われ、地域の団結も大変強く感じました。これからもリバーサイド地区が更に住みやすい地域になりますよう、応援を続けさせていただきたいと思います。

 最後は町内会で慰労会が開催され、顔を出して来ました。地域の長老から、もっとしっかり歩いて痩せなさい、と厳しい指導を受けました。

 

     清水 てつじ

| 2015年10月12日 | 活動日記 |

関西広域連合議会第25回総務常任員会 出席

 関西広域連合議会第25回総務常任委員会が、本部事務局で開催されました。

IMG_2361

 案件は、平成26年度関西広域連合一般会計決算認定の件、賛成多数で認定されました。

 2番目に、奈良県加入に伴う関西広域連合広域計画の改定について 

 報告事項、1.関西広域連合委員会について 2.関西広域連合議会の指摘に対する対応状況について、3.琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会について、4.地方分権改革に関する提案募集について 5.関西圏域の展望計画報告書について、以上です。

 

 昼からは、西大阪地域の高潮対策として、「津波・高潮ステーション」の視察に行きました。

IMG_2373

 大阪府には、約40㎢の海抜0m以下地帯が広がり、約108万人の人が生活しています。防潮堤方式により、高潮を防ぐとともに、津波や洪水から安全を確保しています。

IMG_2371 IMG_2367

 今のままでは南海トラフ巨大地震の津波によって、約13万人の命が亡くなるシュミレーションが出ております。それを10分の1以下にするためには、住民ひとり一人が、どのようにして災害、津波から避難をするかが問われております。

 そのための住民の予防施設として、「津波・高潮ステーション」が府民の防災意識の向上を目的とした展示棟を持つ施設で、リアルな映像を拝見させていただきました。

 ここは公共施設ですが、定休日が水曜日で土日祭日は営業しております。

 

IMG_2376 IMG_2379

 次に、うめきた地区の都市開発プロジェクトの説明をしていただきました。関西でも一番マーケットの大きい所で、様々な事業に民間企業を活用しながら、事業展開をされておられます。まさに人、物、資金、情報の集まる場所だと思います。

 

           清水 てつじ

| 2015年10月11日 | 活動日記 |

第32回藤樹先生書道展 開催中

 京都新聞の一面に、蔦田県会議員が大津市長選挙に立候補される報道がありました。私自身、そのようなことを聞いたことがなかったので、驚いております。

 現職の越市長は、どうされるのか表明はされておられませんが、来年の1月が選挙でしかも滋賀県の県庁所在地の大津市ですので、これから大変注目されると思います。

 

 第32回藤樹先生書道展が藤樹の里文化芸術会館で、開催されておりましたので寄せていただきました。今月11日(日)まで開催されております。

IMG_2357 IMG_2356

 私の恩師の山本慧先生や西川桂邨先生はじめ高島市内で書道家としてご活躍されておられる方々の作品が展示されております。また中学生や小学生の作品も多く展示され、保護者の方が見に来ておられ、写真などを撮っておられました。

IMG_2359 IMG_2358

 高島市は風土的に藤野雲平さんの筆や、福井市長の今は亡きお父さんの高島硯など、環境的にも実力のある書道家が育ちやすいところだと思います。

 また多くの子供達が書道家として成長されることを期待しております。

 

      清水 てつじ

| 2015年10月09日 | 活動日記 |

防災・エネルギー対策特別委員会

 第三次安倍改造内閣が発足しました。経済重視の内閣で、「1億総活躍社会」2020年代にGDP600兆円、2020年代特殊出生率1.8、2020年代介護離職ゼロなどを目標に、また、憲法改正の意欲を見せられました。経済対策は、期待していいのか分からない内容です。

 北陸新幹線のルートも、北陸3県の考えも異なるようで、議論もこれからさらに白熱すると思います。

 朝から防災・エネルギー対策特別委員会が開催されました。

DSC_5927

 項目は、1.豪雨災害の対策・備えなどについて2.滋賀県危機管理センターについて3.湖南工業団地スマートエネルギーシステム構想について を協議しました。

 特に先日の茨城県常総市の鬼怒川の決壊は、ネットや新聞報道でしか確認できませんが、あまりにも市と県、国の対応の連携が、出来てなかったような気がします。もちろん鬼怒川は川の長さが177km、流域面積は約1760㎢と滋賀県の面積の約半分近い、大変大きな河川で一概に難しい部分があるのかもしれませんが、災害に遭われた方には申し訳ありませんが、この教訓を今後に生かすべく現場が落ち着いたら調査に行きたいと思っております。

 くれぐれも早い復旧を願っております。

 

清水 てつじ

| 2015年10月08日 | 活動日記 |

高島こころのつえ相談室情報交換会と横江地先歩道設置調査

 連日のノーベル賞受賞で、日本中が沸き立っています。大変おめでとうございます。

 午前中に、自殺願望を持っておられる方々を電話を通じて、その人のお話を聞いて、思いとどまっていただくように、ボランティアで活動しておられる「高島こころのつえ相談室」情報交換会にお話を聞きに行きました。

 この活動には、電話相談のボランティアの皆さんをはじめ、警察署、滋賀県、高島市、社会福祉協議会の多くの皆様の協力のもと運営をされ、一人でも苦しんでおられる方の命を救うために活動していただいておられます。私自身もできる限り協力を惜しまないと考えています。

 県道四津川鴨線横江地先歩道設置要望について、地元の横江区の皆さんと、高島土木、土地改良区と、子供たちの通学の安全ののために、現地確認をさせていただきました。

   OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 朝7時過ぎから子供たちの通学状況を確認させていただき、子供たちは車道を歩いたり、車道を自転車で通学されておられました。

 この県道は、車幅に余裕がないため、きれいな歩道は難しい所もありますが、高島土木の優秀な技術で、早急に歩道が整備できますよう設計施工をお願いします。他の自治会の道路整備も、住民の皆さんが安全に通行できるよう前に進めております。

            

               清水 てつじ

| 2015年10月07日 | 活動日記 |

政策・土木交通常任委員会

 今朝の新聞報道で、北陸新幹線ルート、小浜ー京都案が第4のルートとして、JR西日本から提案されました。

 今までの3ルートに関しては、小浜ルートは建設費は試算によると約9,500億円で、福井県と京都府が中心に推進され、米原ルートは約5,100億円で、滋賀県および石川県、関西広域連合が推進、湖西ルートは約7,700億円というような状況です。

 この第4の提案に関しては、福井県、京都市、そしてJR西日本も前向きです。滋賀県としても積極的に米原ルートを推進するべきですが、並行在来線のJR西日本から経営分離は認められません。

 今後とも力を合わして米原ルートを推進しましょう。

 

 政策・土木交通常任委員会(総合政策部所管)が開催されました。予算案1件、条例案1件、その他1件、可決されました。安全保障関連法の廃止を求める意見書の提出を求める請願は、自民党滋賀県議団と良知会の反対で否決されました。

DSC_5825

 報告事項は、何件かありましたが、その中で社会保障・税番号(マイナンバー制度)の対応については、10月の初旬から12桁の個人番号が配布されます。その後、様々な機関がマイナンバー制度に基づいて対応されます。

 しかし、この制度はそんなに簡単なものではなく、国民の理解を得ながら進むようには感じられません。また、国民年金機構から個人情報が漏えいしましたが、国民年金機構の後の対応が、漏えいされた当人からお聞きすると、あまりにもお粗末な気がします。今回も個人情報漏えいが大変心配するところであります。

 くれぐれも個人情報漏えいが起こらないよう、政府はセキュリティ体制を万全にしていただきたいと思います。

 

     清水 てつじ

| 2015年10月06日 | 活動日記 |

政策・土木交通常任委員会

 朝晩がめっきりと涼しくなってまいりました。

参加させていただいた区民運動会の写真を掲載させていただきます。

IMG_2301 IMG_2306

IMG_2318 IMG_2319

 政策・土木交通常任委員会の土木交通部所管の予算案件は、7月に発生した台風11号の国の災害復旧に関する現地調査も終わり、被害額は高島市を中心に約13億7千万円となり、それに対する復旧費用が提案され、承認されました。

DSC_5786

 また報告事項では信楽高原鐵道の経営再生に係る進捗状況について説明がありました。信楽高原鐵道は平成25年9月に台風18号により、杣川橋梁の流出があり、平成26年11月までバス代行運航が実施されました。

 その間、甲賀市を中心に大変なご苦労をされ、いろんなイベントを開催しながら、甲賀市も新型車両「SKRー401」を導入され、復旧と同時に運航されました。

 それにより今後は業績が回復し、利用者も増加するのではないかと期待しております。滋賀県もしっかりと応援をしなければなりません。

 他に、琵琶湖大橋有料道路のETC利用計画、淀川水系・北川水系湖西圏域河川整備計画の説明がありました。

 明日は総合政策部所管の常任委員会が開催されます。

 

     清水 てつじ

| 2015年10月05日 | 活動日記 |