清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

北朝鮮 核実験

 

 今日は少々風邪気味でしたので、病院に行き薬ももらってまいりました。また、平成24年度と平成25年度の補正予算の説明があり、県庁に寄せていただき、代表質問の準備もしました。


 テレビを見ておりましたら、北朝鮮が核実験をしたという報道がありました。予想されていたとは言え、突然の報道に驚くばかりです。北朝鮮は日本の社会では到底相容れない部分が多くあり、外交交渉で日本やアメリカに対して有利に進めることが目的なのか、意図はわかりません。


早く風邪を治して体調を万全にして、2月議会に臨みたいと思います。


 


    清水てつじ


 


| 2013年02月12日 | 活動日記 |

ビジネスフォーラム&高島“新商品”うまいもん品評会

 

 昨日、友人のお母さんが亡くなられ、所用でお通夜とお葬式に出席出来ませんでしたので、本日お悔みに寄せていただきました。そこのお姉さんは私と同級生で、鹿児島に嫁がれましたが、何年振りかでお会いし、懐かしくお話しをさせていただきました。元気で頑張っておられるお姿を拝見して、私も元気をいただきました。


 


また、今日は若くして高島に野球をするために来られた方が、心筋梗塞でお亡くなりになられました。享年28歳です。大変残念で悔しい思いをしております。心からご冥福をお祈り申し上げます。


 


 第7回びわ湖源流の郷たかしまビジネスフォーラム&高島“新商品”うまいもん品評会が、安曇川のふじのきホールで開催されました。




 グランプリには、ローハイド商会の大石幸夫さんの「男のエプロン“ローハイド”」で、高島帆布の生地を使った、動きやすくて丈夫で機能的なエプロンです。アメリカの西部劇のローハイドのイメージした製品で、男の前掛けとして、シェフのやウェイターの方々に、ぴったり合うのではないかと思いました。


 奨励賞には、「麗しい湖西路の大自然でリフレッシュ」かばたリゾート()山本真裕子さんの、湖周道路に面した土地で、市内初の犬とともに宿泊できるコテージ付ドッグランで、市内外からのリピーターに高島の自然を満喫してもらいたいとのことでした。


 


 高島ブランドの商品を開発、販売して、そして市外からもお越しいただいて、地域の活性化になるように、官・民協力して進めていかなければなりません。


 


        清水てつじ

| 2013年02月09日 | 活動日記 |

温暖化・エネルギー対策特別委員会

 2月なのに暖かい日が続きましたので、昨日、マイカーであるエスティマのタイヤを、スノータイヤから夏タイヤに履き替えた途端に、今日は雪が降り積り、違う車を借りて県庁に向かいました。タイヤを替えるのが早すぎたと後悔しております。

さて、本日10時より温暖化・エネルギー対策特別委員会が開催されました。この委員会は、「滋賀県再生可能エネルギー振興戦略プラン」を策定する事が目的であります。中身に関しては、後日、パブリックコメントが行われますので、県民の方からいろんなご意見を賜わりたいと思います。
委員会開催も残り僅かとなって参りました。委員の皆さんや執行部の皆さんには、大変ご協力を頂いております。今年度中に策定出来るよう宜しくお願いします。

清水 てつじ

| 2013年02月08日 | 活動日記 |

2月議会に向けて

 

 今日は2月定例議会に向けて、代表質問の会派会議を行いました。まだ議論の途中で、どのような代表質問をするのか報告は出来ませんが、特に来年度予算に関しては、県民生活に寄り添った内容にしていただきたいと思います。18時から野洲コミで対話の会の役員会、幹事会を行いました。 


 明日は、温暖化・エネルギー対策特別委員会が10時から開催されます。明日また報告させていただきます。


 


      清水てつじ


| 2013年02月07日 | 活動日記 |

頑張る中小企業を応援します!一日中小企業庁in滋賀

  株高円安になり、製造業にとりまして追い風になってまいりました。国の経済政策も積極的に提案をされ、国民の支持も上昇しております。実際に国民が潤うのは、給料が上がり、消費が増えなければなりません。地方においては、中小企業の割合が高く、中小企業の景気が回復しなければ本来の景気回復とは言えないと思います。
 そこで、今日はピアザ淡海で中小企業庁、滋賀県、近畿経済産業局主催の一日中小企業庁in滋賀が開催され、午前中のフォーラムとブースを見に行きました。フォーラムでは、滋賀県の地域資源・自然・文化・歴史や特産を活かした3人の女性経営者のお話を聞かせていただきました。
   
3人の女性経営者は、滋賀県でも大変ご活躍をいただいており、女性ならではの経営学を学ばさせていただきました。私は、日本経済は、女性の雇用を増やし、ご活躍いただくことが経済再生につながると思っています。男性は大きな方向を示し、そこにいる女性が細かい詰めをする、この役割分担が良いのではないか。
 2月県議会でも滋賀の中小企業が元気になる経済振興について質問したいと思っております。執行部の方、宜しくお願いします。また、本日は商工観光労働部の皆様、お疲れ様です。
              清水 てつじ

| 2013年02月05日 | 活動日記 |

中江藤樹先生献書会 滋賀県文化功労章受章

 

 昨日は、藤樹先生献書会が平成24年度滋賀県文化功労章受章祈念祝賀会が、多くの書道関係の先生方のご出席のもと、盛大に開催されました。


 
 

 

 高島市は、藤野雲平さんの筆や、先日市長に当選されました福井家の高島硯など、また中江藤樹先生の生誕の町でもありますので、書道は高島市にとりましては重要な文化であります。


 私自身は、小学校の時に、本日の発起人代表の山本先生にご指導いただきました。しょっちゅうサボっておりましたので、実際には人に見せられるような書道の字ではありませんが、気持ちだけは一生懸命書こうと思っております。


 藤樹先生献書会は、今から約30年前に発足し、近江聖人中江藤樹先生の教えを書道に書いておられます。小中学生の指導や中国との交流など、積極的に書道を通じて活動しておられます。昨年予定されていた訪中も、尖閣諸島問題で日本と中国との関係が悪化し、実現出来ませんでした。今年は何としても訪中を実現したいと張り切っておられます。


 今後の益々のご活躍をご期待申し上げます。

        清水てつじ


 


| 2013年02月04日 | 活動日記 |

マキノウィンターフェスティバル2013

 

 マキノウィンターフェスティバル2013が、マキノ高原スキー場で毎年マキノ地区の皆様が協力して開催されています。今日は皆さんと楽しむために寄せていただきました。残念ながら雪が少なく、スキーは出来ませんが、多くの観光客で賑わっておりました。



 高島市マキノ地区は、カタカナの町として北海道のニセコ町と交流が深く、平成17年合併以後も交流をされておられ、今日はニセコ町のじゃがいもを販売しておられました。そのじゃがいもの味が甘く大変美味しく、是非皆さんも食べてみてください。


 


 そして、びわ湖に生息する外来魚ブラックバスを食材として使用したブラックバスハンバーガー、が350円で販売しておりました。脂っこくなく大変美味しいハンバーガーです。数量に限定があるため、多くの方には食べられませんが、これは是非地域の名産として拡げていただきたいと思います。


 これからもマキノ地区は、一年中いろんなイベントをされますので、是非お越しください。


 


      清水てつじ


| 2013年02月02日 | 活動日記 |

第3回滋賀県地域防災計画原子力災害対策検討委員会

 

 3回滋賀県地域防災計画原子力災害対策検討委員会が、県庁でありました。原発事故を想定した長浜市、高島市からの避難民受け入れ先として大津市、草津市、甲賀市、東近江市の4市を指定して、協力を求める報告がありました。


 また、琵琶湖環境科学センターの調査によるびわ湖が、放射能に汚染された場合の状況説明や、福井県から流入する避難者の対応など、周辺府県との広域調整などが求められる報告がありました。


 まだ電力事業者との立地県並みの安全協定締結など、まだまだ課題もありますが、福島第一原発事故から2年近く経ち、二度と町に戻れない方の姿や、東日本大震災で約32万人の方々が仮設住宅に住んでおられる状況を考えると、復旧には程遠い状況です。


 二度と原発事故を起こさない、そして起こった場合の対応をしっかりと検討しなければなりません。


 


         清水てつじ


| 2013年02月01日 | 活動日記 |

ガソリンスタンド大幅に廃業

 

 私どもの事業で、ガソリンスタンドの運営をさせていただいております。その中で、消防法改正によりガソリンスタンドの地下貯蔵タンクの設置から、原則として40年を経過したタンクの改修を義務づけた制度改正が行われました。それは年々古い地下タンクから油漏れが発生し、それを防止するためのものです。その期限が今日までになっております。


 私どもは、一昨年補助金を国から約470万円を頂いて、約3000万円近くの設備投資しました。利益の出ない業界ですので、廃業をするか継続をするか、相当迷いましたが、職員の雇用問題を考え、補助金を貰って継続することに決めました。


 それが、今日限りで廃業するお店が全国で約2000か所が廃業されるそうで、人口減少している地域にとっては、エネルギー供給の拠点がなくなることは社会問題に発展しかねません。特に冬場時の高齢者への灯油配達は、生活するにおいて拠点が無くなることは大きな社会問題です。


 新聞によると、秋田県のガソリンスタンドで、三本の地下タンク全てが対象になり、費用が総額約700万で、国の制度を利用しても自己負担が300万円近く、期限の今日までの改修を諦められ、閉店するとのことです。


 このような傾向は更に加速するのではないかと思います。この件は国の所管ですが、地方も一緒になって検討する時が来ると思います。


 


        清水てつじ


 


| 2013年01月31日 | 活動日記 |

地方公務員の駆け込み退職問題

 

 選挙も終わり、いよいよ2月議会を控えて切り替えをしなくてはなりませんが、なかなか出来ない状況で、今日も挨拶回りなどで一日が過ぎました。


 さて、地方公務員の退職金が約150万円減額されるということで、各県では駆け込み退職が相次いでおります。滋賀県はそのような方はありませんが、ご自身の仕事に対する誇りよりも、お金を優先されたことは残念であります。途中退職によりまして、職場に影響があるかも知れませんし、特に学校の先生は、子ども達の授業に影響があるのではないかと思います。


 問題は、駆け込み退職をせざるを得ない制度にあり、このようなことが起こらないように制度改正が必要だと思います。


 また、地方公務員の給与カット7.8%分の地方交付税の減額は、相当厳しいものがあります。公務員の給与が下がると、民間企業も下げやすくなり、そうしますと経済も冷え込むことに繋がるかもしれません。そのようにならないような施策を検討しなければなりません。


 明日は県庁で、2月議会の準備をしたいと思います。


 


          清水てつじ


 


| 2013年01月30日 | 活動日記 |