清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

高島市大雪の視察

 5日の朝9時頃から、マキノ町在原地区をはじめ大雪の視察に行きました。
在原地区の県道で、2日の午前11時に雪崩れが発生して通行出来なくなり、21世帯56人が孤立をされ、県土木事務所から高島市の地元の建設業に大変お世話になり、昼夜を問わず除雪をしていただき、心より感謝を申し上げます。
在原に通じる県道は2日の16時に一車線開通し、3日の朝には退避場も出来、無事に通れるようになりました。まさに地元の建設業界の皆様の、地域の市民生活を守るためのご協力に、お礼を申し上げます。





3日には高島市の要請で、滋賀県は31年ぶりに自衛隊に災害派遣要請をし、自衛隊の皆さん約260名が今津の天増川をはじめ11箇所に分かれて、主に市道、公共施設やお寺の屋根雪降ろしなどの除雪に大変お世話になりました。自衛隊の皆様には、心より感謝申し上げます。
まだ大雪が降る可能性もありますので、県土木事務所はじめ地元の建設業の皆様にはお世話になりますが、市民生活を守るために宜しくお願い申し上げます。
      清水てつじ

| 2012年02月05日 | 未分類 |

アメニティーフォーラム開催

 アメニティーフォーラム16が、大津市で開催されました。
これは3日間に亘り、これからの障害福祉のかたちをどのようにしていくのか、現場で頑張っておられる全国の方々が、延べ約5000名以上の方が集まり、本日まで盛大に開催されております。
日本の社会は高齢化が進み、また障害を持つ方が増えております。
それを社会でどのようにして支えていくかが、問われております。
医療の問題や介護施設の状況、そして作業所や社会福祉協議会など、そこで頑張っておられる全国の施設やスタッフの努力に報いるためにも、国、県、市町はそれぞれの立場で応援していかなければなりません。
これからもこのフォーラムを通じて、新しい発見を取り入れていただければと思います。
その中で、アールブリュットの作品の展示会がありました。アールブリュットは、一昨年スイス・ローザンヌで開催された「JAPON展」および、パリ市立アル・サン・ピエール美術館「フランス、パリ」で開催され、日本の「アールブリュット」の作品の評価が高まり、そしてに入場者数約12万人の来場があり、滋賀県と滋賀県福祉事業団に対して、パリ市勲章受賞を頂きました。
これらの作品を見せていただくと、障害者の皆さんが生きがいを持って創作され、また作品創作に対して、私達に真似ることの出来ない長時間に亘る集中力を感じます。これからも素晴らしい作品を創作されますことを願っています。

2月のこのような全国レベルのイベントをされることは、経済効果に繋がります。また全国ファザーリングフォーラムが今月の17日から19日まで開催されます。これからも全国レベルの事業を展開され、多くの皆様が滋賀県にお越しいただきますことを願っております。
        清水てつじ

| 2012年02月05日 | 未分類 |

高島市豪雪で21世帯一時孤立

  今日は、朝早くから社員総出で雪どけをしました。
昨日からの大雪警報で、舞鶴市の積雪は観測史上最高など、高島市においても今津町で81cmという積雪で、マキノ町では雪崩で県道が埋まり、21世帯56人が一時孤立しました。知事は、31年ぶりに自衛隊に災害派遣を要請しました。高島市には、饗庭の駐屯地があり即座に対応をしていただきました。大雪のピークは2~3日ですが、雪崩や交通事故などの警戒が必要です。青森市・酸ヶ湯435cm、新潟県妙高市では346cmに比べれば少ないほうでありますが、高島市民の方にするとそうは言ってられないと思います。
豪雪地域の皆様には、お見舞いを申し上げます。

 また、朝から滋賀県地域防災計画(原子力災害対策編)第4回が多くの傍聴者のもと開かれました。
検討委員会の皆さんの意見や、先日会派で行った政務調査の事を参考にしながら、代表質問を考えたいと思います。

          清水てつじ

| 2012年02月03日 | 活動日記 |

今冬最高の寒さ

 今日は10時から会派会議があり、高島を朝出た時は雪もたいしたことはありませんが、帰りは雪の為車は交通渋滞に巻き込まれいつもより倍以上の時間がかかり帰宅をいたしました。
夜になっても雪が降り続いており、明日も朝早くから雪のけで市民生活も大変だと思います。
昨日は経済雇用対策特別委員会が開催され、中小企業振興条例策定に向けて委員会の皆さんから意見をお聞きしました。
県内には99.8%の中小企業があり県内経済を支えて頂いております。滋賀県はものづくり県で最近の円高やグローバル化により県内企業は厳し状況になっており、力のあるところは海外も視野に入れておられるが、それでは、県内経済が空洞化になります。そのようにならないように、県としてできる限り支援をしていかなければなりません。
一番望んでおられることは、人材確保、受注確保などで、応援出来るような条例にしましょう。
そして、堺商工観光部長が言われたように、「県内でお金がまわるようにしたい」と述べられ、まさにそのとうりであります。この条例には大きな期待をしております。
             清水 てつじ      

| 2012年02月02日 | 未分類 |

湖西線防風柵が完成

  高島市民にとりまして、強風の日は「今日は湖西線、動いてるのか」というのが日常の会話です。電話で問い合わせしてもしばらくは通話中でつながらず、この時期になると毎日が天気予報とにらめっこです。
 今回のJR近江舞子駅~北小松駅間1.3㎞の防風柵が、昨年10月から工事が始まりようやく昨日に完成しました。これにより運転見合わせは1年に2日程度になると予想され、高島市民にとりましては、大変ありがたいことであります。一時就職の面接のときに「湖西線の風で通勤を大丈夫ですか」というようなことも言われたそうです。私の子どもも京都に通っていますが、そのようなことは遅刻の理由には認めてもらえません。
 また、湖西線の便数もまだまだ少なく、しかも高架ですのでバリアフリーになっていない駅もあります。これからは高齢化社会で階段を上り下りするお年寄りも多くおられますので、その点も国と県と地元市がしっかりと対応していかねばなりません。
 まずは一歩前進です。

           清水てつじ

| 2012年02月01日 | 活動日記 |

50年後の人口3割減

 今朝の朝日新聞の見出しで50年後(2060年)の人口が3割減という衝撃的なニュースが出ております。予想したとはいえ、いざ数字を見るとこの国はいったい将来どうなるのかと大きな不安を抱えます。50年後といえば私も生きていないと思いますので、そのような先まで責任は持てませんが、数字を見た以上は未来の事を真剣に考え政策を提案していかなければなりません。大津市の越新市長は36歳で、人口減少問題や子育て支援の1番に取り上げられており、いろんな提案をこれから出されると思います。滋賀県も同じような考え方ですので、早急に人口減少問題の検討委員会も考えていかなければなりません。
人口や出生率のデータを見ると、現在1億2,806万人が、2060年には3分の2の8,674万人まで落ち込み、高齢化率も4割になり、当然年金制度も破綻し、国自体がやっていけなくなります。以前政府の100年安心年金は、いったいどうなったのかなと、またこれも国に惑わされた状況です。
これが、国の既成政党が信頼ができなく、京都市長選の世論調査に出ているように、無党派層の増加に拍車をかけており、だからこそ地方から声をあげている橋下氏や大村氏、石原氏の発言は国民は大きな期待をされていると思います。
            清水 てつじ

| 2012年01月31日 | 活動日記 |

石原都知事3月新党と橋下維新の会

 今日も朝から湖西地区は雪が降り積もっております。

いつも県庁に行くとき、こちらは雪、大津は快晴という日が多くあります。同じ滋賀県でもこの気象状況によって抱える課題が違います。これを十分に踏まえて政策形成をしなければなりません。特に、福島第一原発の原発放射能汚染で、福井原発から高島地域は半径50㎞以内に入り、それが地域づくりの影響にならないようにしなければなりません。
さて、東京都の石原都知事が、国民新党の亀井代表、たちあがれ日本の平沼代表などに保守勢力の再結集を目指して、新党結成で合意したと報道があり、大阪橋下徹市長に「東京と大阪、愛知が組み、中央集権をぶっ壊していく」と連携のラブコールを送られました。
橋下市長と河村市長は、大阪都構想や中京都構想など地方を改革するのが目的で、東京の石原知事は日本を改革するかが目的ではないか、結果的には地方から日本を変えるに繋がるかも知れませんが、根本的に考え方が同じなのか疑問にも感じます。
日本の借金が1,000兆円を超えた今、地域主権を目指し、地方の事は地方に任せて、地方も責任を持って運営をしていくことがトータル的に日本の歳出が少なくてすむのではないかと考えます。今後の政治の流れが注目されます。
             清水 てつじ

| 2012年01月30日 | 活動日記 |

冬のソナタ マキノメタセコイア

 28日に『たかしまマキノウィンターフェスティバル』がマキノスキー場で行われ、多くの観光客でにぎわっております。
今年は積雪も多くあり、スキーヤーにはもってこいの状況で、
また、多くのボランティアのご協力の元、大変盛り上がっております。


高島マキノ地域も、十分な雪で名所になっている
マキノメタセコイアには、多くの写真家がお見えです。


まだまだ冬の観光シーズンが続きます。
ここにくるとマイナスイオンが出ているせいか、気分も爽快です。
是非皆様もお越し下さい。
朽木でも朽木スキー場で『くつき雪まつり2012』が開催されました。
是非朽木スキー場にもお越し下さい。
               清水てつじ

| 2012年01月28日 | 未分類 |

議会改革検討委員会

 昨年の4月の統一地方選挙で、全会派がお約束した議会改革をしなければならないということで、昨年の夏から同志社大学の新川先生を中心に、県民の皆さんと議会改革検討会議を開催されました。
その答申を受け、12月から県議会議員による議会改革検討委員会が始まり、27日に第三回目が開催されました。出来ることは2月議会から実行しようということで、以前から違和感があった議員のみ行われていた湯茶の廃止が決まったほか、特別待遇についても見直すべきであります。
特に県議会でどのような議論が行われているのか県民にとって分かりにくく、これからは更に情報公開して、県民の皆様に更に関心を持っていただくことが重要であります。
当たり前のことでありますが、本会議委員会の出欠の状況や、議案に関する賛否の状況なども好評すべきであります。県民にとりまして、より身近な滋賀県議会であるべきであります。
まだまだ話題になっております大津市長も庶民的は方で、これからも常に市民県民目線で、政治活動を続けていただきたいと思います。
今日は北部地方の雪の調査によせていただきます。
    清水てつじ

| 2012年01月28日 | 活動日記 |

会派視察報告

 3日間の会派視察が終わりました。
写真で現場の報告を致します。

△栃木県庁△那須野ヶ原土地改良区
△栃木県庁               △那須野ヶ原土地改良区 赤田調整池


△那須塩原市役所 玄関前        △那須塩原市役所 工夫された案内所


△那須塩原市役所            △農業工学研究所

そして、今日は知事懇談会があり24年度予算要望として

 ①安曇川の整備予算と河川整備の予算増額
 ②再生可能エネルギーの可能性調査の推進
 ③獣害対策の新しい組織
体制について
 ④環境こだわり農業の予算付け
 ⑤医療福祉の専門スタッフの充実
 ⑥予算にかかわる市町との合意形成について
 ⑦豊島汚染土壌の県としての監視体制について
 ⑧防災対策、電力事業者との安全協定について
 ⑨教育再編の24年度の見通しについて

以上の事を要望させていただきました。
あとは、本会議の代表質問で質問したいと思います。

               清水てつじ

| 2012年01月27日 | 活動日記 |