清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

県議会レポート 2008年8月

県議会レポート8月号
びわこねっと県政報告第5号

| 2008年08月18日 | 県議会レポート |

厚生・産業常任委員会 県内行政調査

8月10日、厚生・産業常任委員会の県内調査に行ってきました。
まず10時から、滋賀県がん対策推進計画案の協議会があり,現在、滋賀県では、滋賀県がん対策推進計画を検討中であります。
今現在、全国でがん拠点病院が決まっていない都道府県は、北海道、香川県、そして滋賀県の3つとなっています。
「がん」は昔は不治の病と言われていましたが、今は早期発見により治ることが出来るようになり,そのためにも、早急にがん拠点病院を決定し、がん対策推進計画を、進めていかなくてなならないと考えております。
まず最初に、滋賀県立成人病センターに、視察に寄せて頂きました。
この成人病センターには、県内に3台しかない「PET」の設備があり,今までは、CTやMRIだけでしたが、それ以上にきめ細かい詳しい検査が出来る「PET検査」は、がんの早期発見に非常に有効な設備とのことです。

また化学療法室の視察、そして緩和ケア病棟の視察もさせて頂きました。
設備も新しく、非常にアメニティの良い設備で対応されておられました。

最後に滋賀県立成人病センターの企業長より、何卒、がん拠点病院としてお願いしたいとの依頼がありました。
続いて、滋賀医科大学に寄せて頂きました。
ここは知り合いのお見舞いに行ったことはありましたが、病院の中の説明を受けたりするのは初めてでした。テーマは医師確保対策です。
特に、私の出身の湖西、湖北、東近江では、医師不足が顕著であり、滋賀医科大学に対して、よく要望されているとのことであります。
改めて私自身も、地元高島病院に対して、医師確保の要請をさせて頂きました。
滋賀医科大学の毎年100名の定員で医学生を募集され、平成19年度の卒業生は滋賀医科大学に33名残られ、県内の他の病院に12名、そして県外の病院に50名の方が、医師として就職されています。
県内の医科大学にも拘らず、半分以上の卒業生が県外に出られるとのことで、何とかこの部分を改善していく必要があります。
滋賀県としても、滋賀医科大学と強い関係を持たなくてはならないと思います。
やはり滋賀医科大学は、医師の数が一番豊富で、この病院に頼らなければならないと改めて感じました。

また、がん拠点病院にも申請されており、その点に関しても強い意気込みが感じられ、また見たこともないような研究もされていました。

滋賀県として、今回、視察した2つの病院の中から、がん拠点病院を判断しなければならないと考えています

                         清水てつじ

| 2008年08月14日 | 活動日記 |

環境・防災対策特別委員会 県内行政調査

少し報告が遅れましたが、8月6日に環境・防災対策特別委員会の県内行政調査に行ってきました。

まず一箇所目は甲賀市東部学校給食センターに行きました。この施設は、旧の甲賀町、土山町、甲南町の3つの町の小学校、中学校、保育園、幼稚園の給食数5000食をまかなっています。
驚いたことに、まず1つ目は、今まで見たことのないような仕組み・・・「作業動線計画図」と「衛生区分図」が確立されており、そしてまた素晴らしい設備も備えられていました。
2つ目に驚いたことに調理・洗浄業務を民間委託しており、その委託会社は正社員やパートを含めて、合計32名で運営されています。
その調理・洗浄委託料は約68百万円です。配送は別で配送委託会社には、委託料は約49百万円でまかなわれています。そして市の職員はたった2名とのことです。
3つ目は、まさに地産地消を心掛けておられ、米食を中心に週3回県内産米を使用し、しいたけ、かんぴょう、お茶、米などは100%地場産を使用しているなど、野菜も20%から最高60%ぐらいの使用率もあり、予想以上に地場産の食材を使っておられることに驚きました。
また衛生管理面においては、文部科学省の衛生管理マニュアルを基に甲賀市学校給食センターのマニュアルを作成し、食品管理の国政的手法HACCPの概念に基ずく完全ドライシステム方式により徹底した衛生管理をされています。
保護者のアンケートにも、「お子様は給食が好きですか?」という問いに「はい」と答えた人が83%、また「給食の献立についてどう思われますか?」の問いには86%の人が「よい」とのアンケート結果であったとのことで、本当に安心して子供さんが給食を食べられるシステムが出来ているのだなあと思いました。

次に二箇所は滋賀県衛生科学センターに行ってきました。先程の甲賀市東部学校給食センターと比べると古い建物ですが、ここは最近「中国産ぎようざ」などや、産地偽造を調査する施設であり、県内のスーパーや業務用の施設から、定期的に食材を抜き取り監視していただいております。
今年は、暑いのにもかかわらず食中毒が少ないとのことでした。
これからも、だれもが安心して食事が出来る環境になることを願っています。
 
                       清水てつじ                        

| 2008年08月14日 | 活動日記 |

2008たかしま夏まつり 第2回YOSAKOIまつりin高島

8月10日、高島のアイリッシュパーク周辺で、”2008たかしま夏まつり 第2回YOSAKOIまつりin高島”が行われました。
昨年に引き続き、「よさこい踊り」を中心に、子ども達にも参加していただき、青少年の健全育成と、当地域の活性化を目的とし、今年もたかしま夏まつりは開催されました。

まずオープニングでは、伝統ある水尾太鼓の力強い演奏を、聞かせていただきました。

その後、小さいお子さんから老若男女問わず、7組のチームが参加した「よさこいコンテスト」が始まりました。
各チームともそれぞれ個性のある、そして本当に楽しい踊りをご披露頂きました。

「関西京都今村組」の今村先生も、おっしゃってましたが、大切なのは、自分自身が楽しく踊ること、それが見ている人達に伝わっていくんだとのお話で、まさに見ていて「楽しさ」を実感させて頂きました。
その後、いよいよ「関西京都今村組ライブ」が始まりました。


その熱い踊りの迫力と切れ味は、まさに圧巻・・・素晴らしいものでした。
そしてライブの最後には、「よさこいコンテスト」に出場した方々や一般の方もステージに参加して「関西京都今村組」と一体となってのよさこい踊りの醍醐味とその盛り上がり、ムードは最高潮に達しました。

今年は、昨年に比べて多くの方に見にきて頂き、各模擬店もほとんど売り切れになった様子で、夏まつりは大変盛り上がりました。本当に楽しい「たかしま夏まつり」をありがとうございました。
是非、来年もたくさんの方に来て頂き、今年同様、またそれ以上に楽しい夏まつりになることを願っております。
また朝早くから夜遅くまで、夏まつりの開催に携われました関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

                        清水てつじ

| 2008年08月11日 | 活動日記 |

道路アクションプログラム2008

8月10日に、びわこねっと県政報告第5号を、新聞折込みさせて頂きました。そこにも書かせて頂きましたが、滋賀県として、10年ごとに見直される道路アクションプログラムが決まりましたので、一日遅れましたが、その内容をご報告させて頂きます。 
 
道路整備アクションプログラム2008(改築系:道路事業分)
   高島県事務所管内

 路線名 (工区名)                 評価(ランク)
・国道303号(追分)   継続  H25~H29完了    A
・国道367号(桑野橋)       H20~H24着手    B
・国道367号(途中谷)  継続  H20~H24完了    A
・国道367号(保坂)        H25~H29着手     B
・小浜朽木高島線(野尻)      H25~H29着手    B
・小浜朽木高島線(長尾) 継続  H20~H24完了     A
・小浜朽木高島線(中野) 継続  H25~H29完了    B
・小浜朽木高島線(南古賀)継続  H20~H24着手   B
・小浜朽木高島線(庄堺、三重生) H25~H29着手   A
・小荒路牧野野沢線(沢) 継続  H20~H24完了   B
      (部分完成または暫定完成)
・五番領安井川線(安曇川)継続                B
・北船木勝野線(勝野)  継続  H25~H29完了    A
・白谷野口線(在原)   継続                  B
・麻生古屋梅ノ木線(朽木)    継続              B
  
 道路整備アクションプログラム2008(交通安全系、歩道整備)
   高島県事務所管内

 路線名(工区名)
・国道303号(上弘部)      H20~H24着手    B
                 H25~H29完了
・国道367号(市場)   継続              A
・小荒路牧野沢線(白谷)      H25~H29着手    B
・畑勝野線(拝戸)    継続                 B
 道路整備アクションプログラム2008(市町村道事業分) 
 路線名(工区名)
・今津川線(南新保)  継続   H20~H24完了
                             以上です。
                   清水てつじ   

| 2008年08月11日 | 活動日記 |

OBC高島 全日本クラブ選手権大会 出発式

いよいよ「OBC高島」が全日本クラブ野球選手権大会に出場します!!!  その出発式が8月6日の午後7時より、今津総合運動公園内今津スタジアムにて行われ、私もいってきました。
是非、選手の皆さん  夢の一歩として、夢の実現に向けて  頑張ってください。
8月8日に山口県にて開会式が行われ、11日までの3日間、参加20チームで、熱戦が繰り広げられる予定で、わが「OBC高島」は、同日の午前11時から、初戦 「北九州市民硬式野球クラブ」と対戦します。
ちょうど北京オリンピックも開催されますが、高島では是非  「OBC高島」の勝利、そして快進撃 に盛り上がりますことを願っております

                      清水てつじ

| 2008年08月07日 | 活動日記 |

第43回滋賀県消防操法大会

私の地元では、毎年8月の第一日曜日の早朝に、地域の方々と近くの無縁仏のお墓の草刈りをしており、今年も8月3日の朝6時ごろから草刈りにいってきました。
お墓参りは、当然毎年欠かすことの出来ないもので、先祖に対して感謝と敬う気持ちをもって、お墓参りをしております。
このお盆も、心を込めてお墓参りに行こうと思ってます。
8月3日は、その草刈りが終わってから、第43回滋賀県消防操法大会が行われた、東近江市の消防学校訓練場に行ってきました。


当日は、本当に暑い一日でしたが、その暑さを吹き飛ばすかのような、各消防団員の皆さんの、本当に厳正・敏速な動作に感動いたしました。

そしてそれを裏付ける日頃の消防操法技術訓練の事を思うと、改めて本当に頭が下がる思いでした。

 
大会は、消防ポンプや、小型ポンプを操作して、標的を倒すまでのタイムや消防操法の正確さを競うものです。

今大会、ポンプ車操法の部は18チーム、小型ポンプ操法の部は12チームが参加され、高島市はポンプ車操法は第9位、小型ポンプ操法は第4位と、本当にご健闘頂きました。
参加された消防団員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
災害や火事は、いつ起こるかわかりません。被害を最小限に抑えるためには、日頃の地域の活動・・「地域力」が大切だと思います。
消防団員の皆さんに、改めて感謝するとともに、これからも地域のために、ご尽力を賜りますことをお願い申し上げます。

                       清水てつじ

| 2008年08月05日 | 活動日記 |

近江今津ふるさと夏まつり、マキノサマーカーニバル

今月は、市内では各地域で夏まつりが開催されています。
8月1日、今津町の高島市民会館駐車場周辺で、”近江今津ふるさと やっさ今津”が開催されました。

夕方から、野外ステージで園児や若い方々がよさこい踊り、和太鼓など、かわいさや力強さなど、様々なステージを楽しむことが出来ました。

また夜には、本当にたくさんの灯籠に火がともされ、花火も打ち上げられるなど、夏まつりも最高潮に達しました。
8月2日は、マキノ町マキノサマービーチ高木浜にて、マキノサマーカーニバル2008が行われ、私もお邪魔しました。

会場には、いろいろなステージショーが行われており、たくさんの方々が見学し、楽しんでおられました。

模擬店もたくさん出店されており、ついつい食べ過ぎてしましたした。
また体験イベントとして、約30分程の海津石積みクルーズをされており、とてもいい機会だったので、私も乗せて頂きました。

サマービーチ横の高木浜から、重要文化的景観に指定された海津西浜の石積みを一望しながら、海津大崎の桜並木前までの往復のコース・・びわ湖の上から見た風景はまさに格別であり、非常に素晴らしい眺めでした。

とても暑い中での夏まつり、開催に携われた関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

                         清水てつじ

| 2008年08月02日 | 活動日記 |

OBC高島「全日本クラブ選手権大会」出場 壮行会

「OBC高島」が、社会人野球3大大会のひとつ「全日本クラブ野球選手権大会」の出場権を見事勝ち取り、7月30日に壮行会ならびに後援会設立準備集会が、選手を含め約70名あまりの参加者のもと、今津町総合運動公園内 体験交流センター「ゆめの」にて行われ、私も寄せて頂きました。
この「全日本クラブ選手権大会」は、近畿で3チーム、全国でも20チームしか参加できない大会で、「OBC高島」チーム発足3年目での出場は、本当に素晴らしいことだと思います。

壮行会では、選手一人ひとりが、大会に向けての力強い挨拶をされ、伊藤監督はじめ全員が、とことん勝ちにこだわる強い決意が伝わってきました。

試合は、8月8日から11日の4日間(予備日12日)、山口県の周南市野球場、防府スポーツセンター野球場にて行われます。
「OBC高島」の初戦は、8日の午前11時から、北九州市民硬式野球クラブとなっています。

是非、今の勢いで、勝ち上がって頂き、「OBC高島」ならびに高島市の名を全国に知らしめて頂ければと、願っております。
  皆さんも、応援宜しくお願いします。
     フレー!フレー! OBC高島

                      清水てつじ

| 2008年08月01日 | 活動日記 |

第40回 高島市人権教育研究会

7月27日、高島市人権教育研究大会が、高島市生涯学習センター・アイリッシュパークのガリバーホールにて、約200名前後の参加者のもと行われ、私も寄せて頂きました。

本大会は「差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう」というテーマで開催されました。

                         清水てつじ

| 2008年07月29日 | 活動日記 |