清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

白ひげ浜水泳キャンプ場の浜びらき

私は、清水てつじ事務所の政治活動を手伝っております深見です。
7月3日に白ひげ浜水泳キャンプ場の安全祈願祭が行われ、本人は県議会中のため、代わりに寄せて頂きました。

関係者16名の参加のもと、安全祈願の式典が厳かに行われ、ここ白ひげ浜水泳キャンプ場を始め、高島市内の各水泳場が、いよいよ夏に向けてオープンです。

どうか、無事故で、そして多くの方に来て頂き、素晴らしいロケーションと水泳を楽しんで頂きたいものです。
皆様、是非高島市内の各水泳場にお越し下さい。

                      

| 2008年07月03日 | 活動日記 |

平成20年度マキノ町水泳場びらき

7月1日、梅雨とは思えない素晴らしくいいお天気の下、マキノ町水泳場びらきが関係者約20名程の参加者のもと行われ、私も寄せて頂きました。

ゴミひとつない綺麗な砂浜で、神事が厳かに行われ、その後、私も一言挨拶をさせて頂きました。
マキノ町内には百選に選ばれているところが、5つもあり、本当に自然とその景観が素晴らしいところです。

この水泳場も、抜群にロケーションが良く、とても綺麗で、今年も多くの皆様に訪れていただき、無事故で、いい水泳シーズンとなりますよう、願っております。

                      清水てつじ

| 2008年07月01日 | 活動日記 |

6月定例議会 代表質問

6月27日、6月定例議会の代表質問が行われ、対話の会・びわこねっとの代表質問をさせて頂きました

質問させて頂きました項目は、次の13項目です。
一、「かだマニフェスト」について
一、行財政改革について
一、廃棄物行政について
一、造林公社問題について
一、森林の活用と環境に配慮した循環型社会について
一、治水対策について
一、後期高齢者医療制度について
一、滋賀県の医療制度について
一、中小企業対策ならびに地域産業振興について
一、大型店出店による影響について
一、防災対策について
一、「青少年の健全育成」について
一、中高一貫教育について
今回の6月議会の争点は、何といっても造林公社問題、RD問題、そして大戸川ダム問題と考えております。これは、滋賀県の財政構造改革プログラム予算には入っていない部分であります。そういった中で、これからどのように提案されるのか、注目されております。
造林公社問題は、9月の債務の一括返済から、42年間にわたる長期分割返済に、RD問題は、D案を提案されましたが、住民の理解が得られるかどうか、また、ダム問題は、近畿地方整備局と淀川水系流域委員会との意見の相違があり、県としてどのような判断をされるのか、注目されるところであります。
私の地元高島市に関しては、地域振興局の見直しの件、中高一貫高校などの質問をさせて頂きました。
まだまだ問題山積でありますが、十分議論を重ね、それぞれの問題解決に向けて、一生懸命に取り組んでいきたいと思います。

                        清水てつじ

| 2008年06月28日 | 活動日記 |

高島ガリバー杯親善ゲートボール大会

私は、清水てつじの政治活動を手伝っております深見です。
6月22日に開催が予定されていました、高島市ガリバー杯ゲートボール大会が雨天のため、6月24日に行われました。本人は、県議会開会日と重なり出席できなくなり、代わりに寄せて頂きました。
会場は、高島B&G海洋センターグランドにて、大津や高島から25チームの参加のもと、高島ガリバー杯親善ゲートボール大会が開催されました。
梅雨とは思えない晴天にめぐまれ、参加された選手の皆さんは、元気はつらつで、驚くほど上手にプレーされており、レベルの高い試合が行われていました。

午後からは、だんだんと気温も上がり、暑い気候となりましたが、選手の皆さんは暑さをも忘れさせるほどの、白熱したプレーをされていました。

試合の結果は、総合優勝に、大津から参加されました大津逢坂チームでした。
第2位はマキノCチーム、第3位は今津Bチーム、そして敢闘賞は井ノ口チームとマキノBチームでした。おめでとうございました。
そして参加されました各チームの選手の皆様、お疲れ様でした。
また、大会開催に携われた役員の皆様、本当にご苦労様でございました。
これからも、本大会が益々ご発展されますよう、ご祈念申し上げます。

| 2008年06月24日 | 活動日記 |

第30回高島市身体障害者スポーツ大会

6月22日、高島市身体障害者スポーツ大会が新旭体育館で行われました。
競技は、全部で9種目あり、参加された皆さんは、本当に明るく頑張っておられました。
この大会は、今回で30回を迎えるということで、参加される選手も皆さんはもちろん、大会の開催にご尽力されている、役員やスタッフの皆さんに、心から感謝を申し上げ、この大会がこれからも楽しく、そして末永く充実したものとなりますよう、願っております。

                          清水てつじ

| 2008年06月23日 | 活動日記 |

源氏物語千年紀ウォーク

6月22日に、源氏物語千年紀ウォーク滋賀大会として、高島市で「万葉の地、高島に紫式部の歌碑を訪ねて」のウォーキングが予定されています。
前日の6月21日に、地元の役員や有志の方々で近江高島駅から乙女が池、大溝港周辺の清掃作業が行われ、私も参加いたしました。

最近は、缶などのポイ捨てはほとんどなく、比較的ゴミは少なかったものの、清掃活動に参加された皆さんのお陰で、とても綺麗になりました。

その昔、大和と北陸を結ぶ西近江路は、官人や旅人が頻繁に行き交う水陸の要衝でした。そのため高島の地には、紫式部をはじめ万葉集が数多く詠まれております。
今回その地を訪ねるということで、6月22日、午前9時30分にJR北小松駅を出発して、白鬚神社 → 鵜川四十八体石仏群 → 乙女が池 → 大溝港 → 永田 → 鴨稲荷山古墳からJR安曇川駅までの約13キロが、ウォーキングのコースとなっております。
当日は、是非多くの方々のご参加と、ウォーキングにふさわしい良いお天気になりますよう、願っております。
  
                          清水てつじ                       

| 2008年06月21日 | 活動日記 |

美化運動

私の携わっている当社では、月に一回美化運動として、従業員みんなで、ゴミ拾いや草刈りをしております。

当社の前の道は、小中学生も通る歩道になっており、この日は草刈りをしました。
一日たった30分ぐらいの作業で小さな事ですけど、やれる事から、地域のため、環境問題のためにも、続けていくことは大切だと思います。
多くの人が、続けられる範囲内で少しづつでも、地域の美化につながることをされれば、想像以上に綺麗に、そして住みよい環境県・滋賀県になると思います。

                       清水てつじ 

| 2008年06月14日 | 活動日記 |

自宅よこの電柱にあるカラスの巣

6月13日の朝、「きんでんさん」の方が、私の自宅よこの電柱の上にあるカラスの巣の撤去作業に来られました。
言われるまで巣があることに気がつきませんでした。よく鳥の糞が地面に落ちているなとは思っていましたが・・・。

高所作業車で、地上約13mの巣を、ものの数分で手際よく撤去されました。
今まであまり近くで見たことがないカラスの巣を、まじまじと見させて頂き、上手く作ってあるのに少し驚きました。

作業されていた方のお話では、今回、高島市内の約80箇所の電柱の巣を撤去する予定とのことでした。 本当にご苦労様です。
このような作業をして頂きながら、私達に停電の心配を無くし、いつも安定した電気の供給をして頂いている関係者の方々に、改めて感謝です。
 
                       清水てつじ

| 2008年06月13日 | 活動日記 |

第4回高島市民体育大会バスケットボール

6月8日に第4回高島市民体育大会バスケットボールの部が、今津勤労者体育館で行われ、私も大会会長を仰せ付かっており、行ってまいりました。
参加チームは、ご覧の6チームでした。

     マキノチーム

     今津バスケットボールクラブチーム

     安曇川高校OBチーム

     ピポッツチーム

     高島オールスターチーム

     高島クラブチーム
栄えある優勝は ピボッツチーム、そして準優勝は 高島クラブチームでした。
  おめでとうございました。そして全チームの皆さん、お疲れ様でした。
バスケットボールは、日本ではどちらかと言うと、マイナーなスポーツでありますが、高島市においては、スホーツ少年団、中学校、高校と盛り上がっています。
しかし近年、少子化により中学校のバスケットボール部の存続が、危ぶまれているとのことで、またスポーツ少年団も地域によってはないところもあり、残念な気がしております。
これからも、バスケットボールなどスポーツを通じて、子供さんの健康、人とのコミュニケーションや礼儀・マナーなど、健やかな成長に繋がればいいなと思います。
来年も、今年以上の参加チーム数になりますよう、また出来ましたら是非女性チームも、参加して頂けますことを願っております。

                        清水てつじ

| 2008年06月12日 | 活動日記 |

厚生・産業常任委員会の県内行政調査 その2

県立近江高等技術専門校は、県立の唯一の職業訓練校です。

この設置目的は、職業能力開発促進法に基づき、滋賀県が設置運営している公共職業能力開発施設であり、新規学卒者・離転職者を対象として、就職に必要な知識や技能を習得させるための職業訓練を実施するとともに、在職者等の職業能力を開発・向上させるための職業訓練や、労働者の能力開発を行う事業主に対する援助・相談を実施するなど、労働者の職業生活の設計に即した職業能力開発の促進を、図ることを目的としています。

そして、テクノカレッジ草津とテクノカレッジ近江の2校あり、職員は嘱託員を含め27名おられ、また定員は全部で120名で、生徒の年齢層は10代から60前半までと幅広く、技術を身につけ、就職をしたい方々が集まってきておられます。
課程は、生産システム制御科、木造建築科、金属加工技術科、機械実践技術科、溶接実践技術科、電気設備技術科、電気機械技術科、住宅リフォーム科、生産システム科があります。
現在も生徒を募集されており、勉強したい方は、是非インターネットで見ていただきたいと思います。
今の社会は、やはり専門職としての技術が求められております。常に目標を高く、ものづくりのプロとしてご活躍を期待しております。

                      清水てつじ

| 2008年06月06日 | 活動日記 |