清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

マキノ高原開き安全祈願祭

 今日は朝からマキノ高原開き安全祈願祭に、出席をさせていただきました。
  

 マキノ高原は、春夏秋冬それぞれに地域の素晴らしい特性を生かして、地元マキノ区の皆様と一緒に事業運営をされておられます。

 これからのシーズン、ソメイヨシノ、大島桜、八重桜など、マキノ高原千本桜が見事に花を咲かせます。

 また、レストランも高島市の助成により、リニューアルされ、一層お客様が喜ばれると思います。

 今年一年、多くのお客様で賑わい、安全な一年でありますことを期待しております。

 

    清水  てつじ

 

| 2015年03月29日 | 活動日記 |

さようなら 高島市立今津西小学校閉校式

 本日9時30分から高島市立今津西小学校の閉校式に出席して参りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 今津西小学校は、高島市今津町保坂地区にあり、139年の歴史に閉幕しました。卒業生は2000人を超え、生徒数の多い時には250人ありましたが、最後の卒業生は6人でした。

 今後今津東小学校に統合され、在校生はそこに通学します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 常に地域の皆様と運動会や文化祭で密着し、共に歩んでこられた歴史があります。地元の皆様にとりましては、大変寂しく感じておられるかと思います。西小学校が閉校しましたが今後とも地域のご発展をお祈りします。

 皆様方におかれましては、西小学校の歴史と想い出の語り部となっていただきますようお願いいたします。

 最後の校長先生は44代を数え、玉木一成先生は私と同級生で、大変素晴らしい教育者です 。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 今後とも子供たちの為にご尽力いただきますよう期待しております。

 関係者の皆様にお世話になりました事、御礼申し上げます。

 

 マキノ町辻地区の挨拶回りをしておりましたところ、手作りの案内板がありましたので、写真に撮らせていただきました。

 たまたまそこに作成者のお母さんがおられ、息子は消防署に勤務しており、手作りでこのような物を作る事が好きだそうです。非常に目に留まりましたので、この場所では事故が起こらないと思います。

   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

  清水 てつじ

 

| 2015年03月28日 | 活動日記 |

ダイオキシン問題 大阪湾フェニックス3月30日をもって搬入停止解除

 本日午前中に、大阪湾フェニックスセンターから、ダイオキシン類濃度基準超過のため、昨年5月30日から搬入停止処分をうけていた高島市環境センターに対し、3月30日をもって搬入停止の解除を行う決定がなされました。

大阪湾フェニックスセンターをはじめ近畿各府県関係各位のみなさまに、ばいじんの受け入れをしていただきましたことにお礼を申し上げます。

また、特に、高島市環境センターが所在しております椋川地区、保坂地区の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことにお詫びを申し上げます。

 今回、滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課と高島市環境政策部のご尽力に感謝申し上げます。今後は滋賀県と高島市が協力しながら、このようなことが2度と起きないように信頼回復に努めてください。

 

        清水 てつじ

| 2015年03月27日 | 活動日記 |

災害時リハーサルウォーク

 災害時に帰宅困難者になる可能性があるので、それに備えてリハーサルウォークが高島災害支援ボランティアネットワーク「なまず」主催で開催されました。

 コースは堅田駅から35.0㎞、近江舞子駅から17.5㎞、高島駅から7.5㎞の距離で、高島観光物産プラザまで約150名の方が参加され、いざという時に備えて自分の足に自信を持たせるために参加をしていただきました。

   
 私自身は参加しておりませんが、主催者の方から美味しい豚汁を頂きました。ありがとうございます。そしてこの企画をしていただきました「なまず」の皆さんに感謝申し上げます。

 

 

 マキノ町にある一級河川八王子川の状況を視察しました。

 この河川は一級河川知内川からの支流で、私自身が県議会議員になってから、地元からの要望もあり、河川の状況を確認したところ、河川整備の必要な河川だと判断し、それ以後毎年県当局より1億円からの予算がつき、工事の状況も残すところ後わずかとなっております。

 一昨年の台風18号の時も、越水しましたが、河川整備が進んでいたお蔭で、災害が免れました。27年度もそこそこの予算がつく予定です。地域住民の皆さんの安心・安全をこれからもしっかりと進めていきたいです。

 

    清水 てつじ

| 2015年03月21日 | 活動日記 |

高島市内 小学校卒業式

 晴天に恵まれ、高島市内17校ある小学校の卒業式が執り行われました。

今年は、安曇小学校の卒業証書授与式に出席させていただきました。

 子供たちの最後の別れの言葉のなかに、思い出に残る参加した事業の中に、県所管のやまのこ(森林体験)、うみのこ(びわこのフローティングスクール)、たんぼのこ(農業)、そして東近江市にある平和祈念館などの話をされました。

 またこの学校は永年に亘り、県管理河川安曇川の調査をする、びわこウオッチングの事業を続けておられます。

 この事業を通じて、安曇川の上流から下流、そしてびわこに流れる川の状況を観察をしながら、びわこの環境をこれからも守っていただきたいと思います。

 

    清水 てつじ

 

| 2015年03月20日 | 活動日記 |

県議会レポート 2015年3月

県議会レポート3月号
チームしが 県議団 会派ニュース第2号

| 2015年03月18日 | 県議会レポート |

チームしが県議団記者会見

 2月17日に開会した2月定例会議が昨日閉会をいたしました。

 最終日の採決で、「高浜原発3・4号機再稼働に関して30km圏に入る県の意向をふまえない再稼働に反対する」請願と意見書は、チームしが県議団と公明党が賛成しましたが、自民党が反対した為否決されました。

 他に「テロ行為に対して国民の安全確保に万全の対策等を求める意見書」「要支援高齢者に対する介護保険サービスの継続を求める意見書」「雇用の維持・拡大と中小企業の育成・発展に資する税政の確立を求める意見書」「労働者の雇用の安定と雇用環境の改善を求める意見書」など、チームしが県議団は、賛成しましたが自民党はじめ他会派が反対しましたので、否決されました。

 あらためて少数会派の意見が通らない事を感じております。どれも国民生活に必要な意見書です。県民の皆さんもぜひこの事をご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 チームしが県議団の、4月の統一地方選挙に向けてのローカルマニフェストを記者発表させていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これは、滋賀県基本構想に盛り込まれ三日月県政を押し進める為の政策です。よろしくお願いします。

 

     清水 てつじ

| 2015年03月17日 | 活動日記 |

高島市公立中学校の卒業式に出席

 昨日は高島市に6校ある中学校のなかで、小中一貫校高島学園高島中学校の卒業式に出席してまいりました。卒業式はいつも感動的な場面があります。高島中学校は、67回目の卒業証書授与式で、62名の皆さんが卒業されます。

 校長先生のお話のなかに、「夢や目標を持ち、その実現に向けて努力することが、今を生きる力になる」そして「夢を持つことで人は頑張れる、人は変わる」と言われました。

 安井秀治校長先生の最後の卒業生で、素晴らしい卒業式に参加させていただき、感謝申し上げます。今後もご指導賜りますことをお願い申し上げます。

 

 私自身も政治活動として、県民の皆さんやそれぞれの自治会から要望があり、それを実現し、自治会の皆さんに喜んでいただけることが、仕事に頑張れる力になっています。

 3月20日に高島市内小学校の卒業式があります。安曇小学校に出席する予定をしております。楽しみにしております。

 

    清水 てつじ

 

| 2015年03月15日 | 活動日記 |

防災・エネルギー対策特別委員会

 10時から予算特別委員会の全体会議があり、可決されました。その後、防災・エネルギー対策特別委員会が開催され、再生可能エネルギーの現状と取組についてや、滋賀県原子力防災初動対応マニュアルなどについて協議をいたしました。


 

 再生可能エネルギーについては、平成24年7月からの固定価格買取制度(FIT)開始以後の導入容量が滋賀県内で、約23.8万キロワットで県内市町別では、1位が甲賀市、2位が東近江市、3位が大津市で、高島市は5位です。

 来年度からは買取価格が更に下がり、業務用(10キロワット以上)の中で、メガソーラーが34か所可動しておりますが、飽和状態になるのではないかと予想されます。

 その他に木材のバイオエネルギーとしての活用や、姉川ダムにおける水力発電など、また27年度以後も個人用の既築住宅太陽光発電設置の支援や、市町の公共施設、太陽光発電導入の支援、その他に企業に対して省エネの支援など、来年度も積極的に再生可能エネルギー導入に対して、推進いたします。

 また原子力防災対策として、防災初動対応ママニュアルや、緊急時モニタリング実施要領、そして広域避難実施要領など、来年度も原子力防災対策の専門家の検討委員会が開催されます。

 

  今夜も地元で会議が入っております。

 

    清水 てつじ

 

| 2015年03月13日 | 活動日記 |

私たちは3.11を忘れません

 昨日、東北大震災から4年目が経ちました。滋賀県議会本会議において、冒頭に知事はじめ議員全員が黙祷を捧げ、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表しました。

 今年はマスコミ報道も今までより少なく、東日本大震災のことを風化してはなりません。未だに仮設住宅には23万4千人の方がお住まいで、復興が進んでいるとは思えません。

 震災後も家族や仕事を失い、そして地域のコミュニティもなくなり、被災者の皆さんの多くは、4年前の震災前に戻りたいというお気持ちでいっぱいだと思います。

 私達はこのことを決して忘れることなく、多くの被害を受けられ、現在頑張っている皆様の気持ちに寄り添いながら、頑張っていきたいと考えます。

 

 今日も挨拶まわりをしておりました。久々の良いお天気に恵まれ、グランドゴルフを楽しんでおられたり、また農業の準備をする時期にもなってまいりました。

 高島市の歴史的な偉人で、新旭町太田出身の浅見絅斎氏の生誕地に行きました。


  

 浅見絅斎氏は、1652年生まれで江戸時代の儒学者であります。初めは医者を職業としておられましたが、後年には明治維新の原動力になる幕末の志士たちに大きな影響を与えた歴史的な郷土の偉人です。

 高島市には中江藤樹先生をはじめ、藤本太郎兵衛翁、近藤重蔵など、多くの日本の歴史的な人材が輩出しております。

 

     清水 てつじ

| 2015年03月12日 | 活動日記 |