清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

朽木鯖街道ふる里夏まつり

 

 本日から滋賀県庁や高島市役所は16日までお盆休みになり、1718日と土日ですので、緊急体制はしておられますが閉庁されます。


各地域では納涼祭が行われており、ふる里に帰ってきた方をおもてなししたり、また地域の皆さんとの交流を深めたり、楽しいひと時を過ごされておられます。



 

 さて、毎年朽木鯖街道ふる里夏まつりには寄せていただいております。皆さんの手作りの催しで、盆踊り大会や寄付を集められて花火大会も開催されます。



 


朽木地区は年々人口が減少しており、高齢化も進んでおりますが、今日は普段の人口の倍以上の人が集まって、夏まつりを楽しんでおられました。また、多くの知り合いの方とお会い出来て、そこでは要望やご意見をお聞きしました。また盆明けには、その件の調査もしなければならないと思っております。


 この仕事をしておりますと休みはありませんが、この時しか出会えない方にお会いできることが楽しみのひとつです。


 


           清水 てつじ



| 2013年08月14日 | 活動日記 |

今年は高温によりびわ湖の水草が異常繁茂するのか?

 

 各地で夏まつりが行なわれております。10日は、いつもお世話になっておりますマキノの平安製作所様や、新旭の信和精工様などの企業や、各自治会などで、ふるさと高島市に里帰りしてきた方と一緒に夏まつりを楽しみました。


 


 



 事業所も
10日(土)から18日(日)まで休みのところも多く、県庁は14日から16日までが一斉盆休みを取られます。 皆さんお盆休みとはいえ、お墓参りや親戚近所のお付き合いでお忙しいかと思います。十分、休暇を楽しんでいただきたいと思います。

 


 さて、今日も市内の挨拶回りをしていましたところ、琵琶湖の水草が毎年に比べて多いような気がします。これから更に猛暑が続きますので、今後、水草の状況が気になるところです。


 




 



  以前のように9月に台風が来た場合には大量の水草が浜辺に打ちあげられると、その処理は大変です。しっかりと注目していきたいと考えております。

 


      清水てつじ


| 2013年08月12日 | 活動日記 |

上御殿遺跡(高島市三尾里)現地調査

 連日猛暑が続き全国で様々な事故が起こっております。決して無理はなさらないでください。
 先日ブログで書かせていただきましたが、上御殿遺跡について、10日に地元に対して現地調査の機会がありましたので、報告させていただきます。
 私自身は、文化財に対して詳しくありませんがこのように地元から日本で初めて中国のオルドス式銅剣に似た短剣が発見されたことは、素晴らしいことだと思います。
  
      現地事務所             発掘現場
  
    鋳型出土状況         当時の発掘調査状況
  
    墨書人名土器           形代「かたしろ」
 
  オルドス式短剣の生地
 今後どのようにして展示保存をされるのか、地元の観光資源にも生かせればと思いますし、26年度も今の場所からさらに近接の発掘調査が行われます。新たな発見を期待をしております。
  清水 てつじ
 

| 2013年08月12日 | 活動日記 |

これからの日本はどうなるのか

 全国各地で「これまでに経験の無いような大雨になっているところがある」というような厳しい災害になっているところもあれば、最高気温が40度近くになっているところもあります。日本列島何かがおかしいなと思いながらも自然には抵抗することはできません。
 今後も気象庁始まって以来とか史上最高のというフレーズが気象条件に出てくるのではないかと思います。
 日本の国の借金が、6月末時点で1000兆円を越えたと発表がありました。国民一人当たり、約792万円になるそうで、いったいこれからの国づくりはどのようにすべきか悩むところです。
 世界で一番借金の多い国でありますが、豊かさも世界でもトップクラスです。国民は借金の多さをどのように理解をしておられるのかと考える時があります。
 景気対策もしなくてはなりませんし、社会保障も充実をしなくてはなりませんし、また東北の復興や福島の原発にも大きく予算が必要です。
 来年の4月からは消費税も上がりますので、さらに国民負担も増えます。これを社会保障に活用すると言われておりますが、それだけでは、到底充足するもではありません。
 国も地方も知恵を出し、未来の日本の事を考えたいと思います。
      清水 てつじ

| 2013年08月10日 | 活動日記 |

高島で謎を呼ぶ短剣上御殿遺跡で出土

 8月9日は、広島に続いて長崎にも原爆投下がされました。世界で唯一の被爆国として、恒久平和を願い、核兵器の廃絶に向けて日本が自ら先頭に立たなければなりません。
 しかし、田上長崎市長は平和宣言で「日本は世界の期待を裏切った。」「核兵器の使用を状況によっては認める姿勢を示した。」そして「被爆国として原点に返る事」を求めた声明を出されました。
 13時に滋賀県遺族会の皆様が、平和リレー行進に高島市役所に訪れ激励をして参りました。
 まさしく今日の日が68年前に長崎に原爆が投下された日で、改めて私自身は世界平和を目指して努力する事を誓うものであります。

  私の近くに安曇川町三尾里の上御殿遺跡が平成20年から発掘作業が始まり、今回国内初の双環型の短剣が発見されました。
 この短剣は、国内に類例がなく中国のオルドス式銅剣に似た短剣で、どこから伝播し何に使われたのか、弥生時代(紀元前350年~紀元300年)の青銅器の定説を覆す発見だそうです。
 私には専門的なことがわかりませんが、文化財学者によると大変な発見のようです。
 これが今後さらなる歴史的な発見に繋がったり、地元の観光資源に繋がらないか地元としても歓迎すべき事ではないかと思います。
 地元説明会が11日の午前10:30と午後13:30に2回行われます。お時間のある方は是非お越しください。
 
      清水 てつじ

| 2013年08月09日 | 活動日記 |

電力の自由化を進めよう

 昨日は、全国で酷暑になり関西電力管内でも電力需要が今夏最高の2634万kWで、ピーク時供給力が2914万kWで約90%まで電力需要が増加しました。
 しばらく電力需要に緊張感があります。熱中症も増加しておりますので、それほど節電もしにくい状況です。無理をなさらないでください。
 今日の石油業界紙に、昭和シェル石油が川崎市で木質ペレットや、パームやし殻を燃料にバイオマス火力発電所の建設を決定されたそうです。稼働開始が2015年12月で、投資額が160億円、発電出力約30万メガワット一般家庭約83,000世帯です。燃料は北米から木質ペレット、補助的に用いるパームやし殻はインドネシア、マレーシアだそうです。
 また中部電力が、関東で電力販売を実施検討されているとの事で、電力市場を独占してきた大手電力会社の風穴を開けることにより、電力会社の競争を消費者は期待しております。
 ほかにも電力事業に進出を検討している商社や、メーカーもあり、原発に依存しない方法がそれぞれに提案されはじめました。
 
 昨日の福島での地下水の汚染水が大量に海へ流出している報道があり、福島の海や漁業が壊滅状況になるのが心配です。
 福島原発の後処理がどうすることもできない状況になっております。特に選挙が終わってから、情報が一斉に公開されております。このようなことをお聞きすると、原発再稼働は大変厳しい状況ではないか。
     清水 てつじ

| 2013年08月08日 | 活動日記 |

防災・エネルギー対策特別委員会県内行政調査

 昨日に引き続き今日は防災・エネルギー対策特別委員会の調査に2ヵ所よせていただきました。
 最初に東近江市にある京セラ株式会社滋賀蒲生工場で「地中熱利用」と「地元との安全防災宣言」などについて伺いました。

京セラ蒲生工場は、地下水を活用して食堂の冷房に利用されたそうです。投資費用が375万円で、ランニング効果としては、冷房費約20万円の削減。暖房は、水温が低く効果が得られませんでしたが、投資回収年数が11.5年という節電をされたそうです。そして、地元との防災協力体制を築かれることに対して、安全防災共同宣言をされたそうです。


また、京セラと言えば太陽光発電の製造でシェアも高く、それを活用された電動自転車や電気自動車の構内運用をされておられます。



 
 2
カ所目に長浜市にある新庄中町自主防災組織について、県民参画委員会で意見交換をしました。


新庄中町自主防災組織は、100年続く防災活動の仕組みづくりをモットーに各種訓練、防災知識の普及、災害時要援護者支援、町内の巡回点検など先進的に取り組んでおられます。


新庄中町自治会は、約155戸あり、自主防災組織として本部長を先頭に150人体制で組織され、現在8年目を迎えておられます。平成18年から第1回防災総合訓練を始められ、祭りと防災訓練を一緒にされ、地域のほとんどの方が、参加されておられます。それを記録に残され、年々改善されておられます。


そして、自分達の地域は自分達で守るという考えで、100年続く仕組みづくりとして、無理のない組織づくりと、頑張りすぎない活動をすることが地域住民の皆さんにも理解が広がっているそうです。出来ないことより、出来ることや出来たことを前よりちょっとだけ良くするように計画されているとの事です。
  


私どもも大変勉強になりましたし、皆さんのいきいきした姿が大変印象に残りました。


 


           清水 てつじ

| 2013年08月07日 | 活動日記 |

文教・警察常任委員会の県内行政調査

  今日は、私が所属しております文教・警察常任委員会の県内行政調査で3カ所の視察に行きました。

 


初めに、月輪自治会館及びその周辺地域で、県民参画委員会をさせて頂きました。そこでは、地域における防犯活動として、子ども見守りカメラについてお話を伺いました。


この瀬田東地区におきましては、県内では、滋賀県警本部がモデルケースとして初めて防犯カメラを設置され、子ども見守りカメラを17カ所、25台を3年前に設置され、それにより25%の犯罪が削減されたそうです。


子ども安全リーダー連絡協議会のボランティアの皆様は、小学校6年生の方が最後に「ありがとう」という言葉を言われたとき、そして、子どもたちが成長しても、その時のことを覚えておられることに救われると言われておりました。


今後も滋賀県警はじめ諸団体と連携を取りながら、この素晴らしい取り組みに感謝を申し上げます。
      


次に、草津警察署に視察に行きました。草津警察署は、草津市・栗東市を管内に人口増加が著しく刑法犯罪の発生数も増加するなど、認知件数は、平成23年・平成24年と県下第一位で、若者の自転車盗、万引きなどが多く発生しています。


しかし、草津署は昭和44年に建築され、平成3年に増築されましたが、耐震構造になっておらず、導線も悪く、職員の数も平成3年に比べ、2倍近くになっており、手狭な状況です。


今後もこの管内は、人口増加が進む予定で、新築の要望があります。県としては、近江八幡署、甲賀署は、建て替えが決まっておりますが、高島署も古く、その次ではないかと思いますが、早急に検討しなければならないと考えます。


     


 最後に打出中学校の視察に行きました。大津市のいじめ問題を受け、打出中学校においても素晴らしい取り組みをしておられます。


 打出中学校は、マンモス校で生徒数約800人、スポーツや文化にも多くの実績を残され、学校側としてはいろんな取り組みをしておられます。子どもたちに靴をきちっと揃える「脚下照顧」をはじめ、5S「整理・整頓・清掃・清潔・躾」、そして、「好きな本を毎日読む」、そして、6つの約束など、いじめ防止に全力を尽くしておられます。先生方のご労苦は大変だと思いますが、子どもたちのためにこれからもご尽力をお願いします。

    
           清水 てつじ

| 2013年08月06日 | 活動日記 |

平成25年度・第1回 滋賀県地域防災計画(原子力災害対策編)の見直し検討会議


 昨日東近江市の消火訓練で、10人が火傷をし、3人が重傷火傷された報道が大きく取り上げられております。昨日の東近江市で行われた消防操法訓練大会では、そのような話は私自身全く聞かなかったのですが、テレビニュースや今朝の新聞報道を見て驚いております。


 


午前中、第3回議員定数検討会議が開かれました。内容に関しては報告は控えさせていただきます。 午後1時から、滋賀県地域防災計画の見直しの検討会議が開かれ、傍聴に行ってまいりました。




 今回の検討会議の委員の皆さんも、昨年と同様でお二人新しく就任されました。


内容は・・


一、平成25年度の検討項目および今後のスケジュールについて


二、モニタリング計画について


三、放射性物質のびわ湖への影響予測の評価手法の確認について


四、SPEEDIによるシュミレーション結果に関する報告について


 


県民の関心のある内容で、今後の地域防災計画の策定に向けて、議論を深めていただきたいと思います。次回の開催は11月初旬の予定です。


 


 


      清水 てつじ


 

| 2013年08月05日 | 活動日記 |

第48回滋賀県消防操法訓練大会

 今日は、東近江市にある滋賀県消防学校訓練場で、第48回滋賀県消防操法訓練大会が、ポンプ車操法の部で12チーム、小型ポンプ操法の部で15チームが参加され、盛大に開催されました。
 



 

 選手の方をはじめ関係者の皆さんは、早朝より地元を出発していただいて、開会式前に激励会を開催しました。今年は朽木分団が出場され、高島市消防団は小型ポンプの部で一番最初に出場、そしてポンプの部は四番目に出場され、いずれも大変俊敏で正確な消防操法をご披露いただきました。



 

 選手の皆さんは、普段は仕事を持ちながら、夜遅くまでの訓練をこなされ、そして日頃から市民の生命を守っていただいておりますことに対しまして、あらためて心から敬意と感謝を申し上げます。


    清水てつじ

| 2013年08月04日 | 活動日記 |