清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

第7回流域治水シンポジウム

 コラボしが21で、第7回流域治水シンポジウムが、13時から17時まで開催されました。
 初めに、昨日鴨川決壊現場と被災地の視察をされました東京大学名誉教授高橋教授が「戦後の水害と治水論理の変遷」のテーマでご講演をいただきました。
 過去の災害の状況や、特に政府は鉄道と河川の治水対策に力を入れられたそうです。高橋教授は、法律や条例を変えるときは当事者の住民にしっかりと説明し、住民の理解を得なければならない、どのように理解を得られるかは、政治家の力量だと言われました。

  



 
 後半戦は、「流域治水政策をどのように進めていくか」のテーマで、コーディネーターに嘉田知事、パネリストに高橋教授と京都大学防災研究所教授 多々納裕一教授、前信楽高原鉄道社長今井様、東近江市葛巻町防災委員安井様のパネルディスカッションが開催されました。
 今回、滋賀県は流域治水の推進に関する条例は9月、12月と議会で継続審議になり、今回の水害で被害に遭われた今井様や、日野川が決壊寸前で、土嚢を積んで防災にあたられた安井様の声などがあり、それらの声を2月議会に向けて、条例の修正案に参考になればと思います。
 また、1月中頃には、再度、五つの自治会に住民説明会を開催されます。住民の皆様にご理解いただき、2月議会には議決出来るようになればと思っております。
 今日はクリスマスにも関わらず、多くの職員さんが参加をしていただき、ご苦労様でした。
 
     清水 てつじ
 

 

| 2013年12月23日 | 活動日記 |

一級河川鴨川の調査

 朝日新聞に鴨川河川敷の木材チップの撤去作業に使用される重機が21日に運び込まれ、作業は週明けから始まると報道されております。
 今日も、天気がミゾレまじりの状況で、予定通りに来年1月末までに撤去を完了する計画ですが、そのようになることを願っております。
 明日、第7回流域治水シンポジウムが、13時から「コラボしが」の3階大会議室で行われます。その講師の東京大学名誉教授の高橋先生が、台風18号で決壊した鴨川と被害受けた南鴨地区の視察に来られました。



 

 

 

 

 

今回の講演の目的は、明治以来の水害対策はより高い堤防を築いてきました、それにより中小洪水の被害は激減しましたが、より洪水流量の増加が起こり、大洪水に繋がりました。
このことを踏まえ、堤防やダムだけに依存することなく、流域全体で治水計画考える総合治水計画が河川行政に取り入れられ、近年、河川法改正では環境保全や住民参加も必要になってきました。
 今後の河川政策をどうすべきか、ご講演をいただく予定です。

 

 

 

 

 

 

 南鴨地区は、復旧はだいぶ進み、新しい畳が入った家も多くあり、一段落した様子ですが、区長さんにお聞きすると、年を明けてから修繕をされるお宅もあるとのことです。

 明日の流域治水シンポジウムは私も参加させていただきます。お時間のある方は、是非お越し下さい。

   清水 てつじ

 

| 2013年12月22日 | 活動日記 |

東京都知事選挙は誰に

 猪瀬都知事が辞職をされました。2020年東京オリンピック招致で中心的な役割をされた功績のある人でありましたが、政治とカネの問題で辞職されたのはやむを得ません。
 
 早くも次の東京都知事は誰になるのか、メデイアの注目はそこに集まっておりますが、出てくる候補者の名前は知名度のある方が多く、この人が本当に東京の都知事に相応しいのかどうか疑問に思う方もおられます。
 
 東京都知事は日本の顔でもあり、世界に対しても品格のある人が相応しいのではないか。。当然都政運営もの明るく、また都民からも信頼されなければなりません。
 
 来年の29日が投票日の予定だと聞いておりますが、都民の皆さんにおいては立派な選択をしてほしいと思っております。
 
   清水 てつじ

 

| 2013年12月21日 | 活動日記 |

11月議会閉会と平成26年度予算要望

 11月28日に開会した11月議会は、23日間にわたり開催され本日閉会致しました。
 今年は、県庁をはじめ官庁は、12月28日~1月5日までが、冬期休暇で今までにないような長期です。私どもからすると羨ましいと思いますが、交代で危機管理には備えられるそうです。
 
 さて、本日は、対話の会・しがねっとで平成26年度予算と施策に関する要望書を嘉田知事に提出させて頂きました。

 

 
内容は、
一、公共工事予算に関する件
一、流域治水および河川維持管理の促進に関する件
一、地域経済の活性化と雇用創出に関する件
一、環境保全に関する件
一、医療・介護・福祉の充実に関する件
一、教育に関する件
一、文化とスポーツの十年に関する件
 
大きく7項目、27の施策です。是非、実現できるようにお願いしたいと思います。

 

清水 てつじ
| 2013年12月20日 | 活動日記 |

政界再編が始まるのか?

 江田新党が18日に旗揚げされ、名称は「結いの党」で15名の国会議員で構成されました。
期待はしておりますが、船出からして江田代表以外は、比例区選出の議員であるために、みんなの党が会派離脱を認めず、それぞれに議員辞職を迫られておられます。
 確かに、比例区選出で当選された方は、国民の多くは候補者名でなく、みんなの党を記名した方が多く、会派離脱を認めないのは一定の理解は出来ますが、しかし、そこは渡辺代表の大きな決断で、新党を認めてはどうかと考えます。
 一方、県政においても無所属におられた3人の県議が新会派を結成し「自民党颯新の会」という名称です。「颯新」という漢字は少し難しいです。
また昨日行われた定数検討委員会の内容が、各社新聞報道されており、情報を守ることの難しさを感じます。新聞記者さんの情報能力が優れており、また新聞記者さんも一番に報道したいという想いだと思います。
私達議員は新聞記者の皆さんとは、持ちつ持たれつの関係ですが、彼らに教えてもらうこともあります。
明日はいよいよ閉会日です。粛々と採決に臨みたいと思います。
 
      清水 てつじ

 
 

| 2013年12月19日 | 活動日記 |

防災・エネルギー対策特別委員会

 東京の猪瀬都知事の5000万円の問題で、都議会総務委員会に追求され、答弁が二転三転しており、当初は辞職しなくても良いと思っておりましたが、ご自身の答弁があまりにも曖昧で、これでは都民からの信頼は得られない状況になったと思います。
 都議会もこの件の追求も重要ですが、早く通常の都政運営をするためにも、猪瀬都知事も決断をしなくてはならない時期に来ております。
 
 今日は、防災・エネルギー特別委員会が開催され、
一、台風18号に対する課題と今後の対策 
二、滋賀県地域防災計画(原子力災害対策編)の見直しについて 
三、滋賀県再生可能エネルギー振興閃絡プランの進行状況について

 
 台風18号に関しては、滋賀県ホームページで被害状況が掲載されています委員会で、県の今後の災害初動対応について、報告がありました。
また被災者生活再建支援が9月補正で24千万円確保しましたが、1128日現在で、210件、約8,085万円しか交付申請がありません。
 まだ受付期間がありますが、早く交付申請手続きをしてほしいです。また、災害義援金が1129日現在で、総額約3200万円しか集まっておりません。後に被災された方に分配されると思います。

 
 滋賀県地域防災計画(原子力対策編)では、広域避難計画やモニタリング実施体制、安定ヨウ素剤などの備蓄と配布などの報告と、また琵琶湖における放射性物質拡散影響予測の説明があり、そして最後に再生可能エネルギーの振興について説明があり、順調よく進んでおります。
 特に、今朝の新聞に出ておりましたように矢橋帰帆島における、京セラ()を代表とする連合体による計画出力約8.3MWで、県内最大のメガソーラーが平成279月に供用開始します。県は県有地を年間約2200万円で、20年間賃貸しをされます。
 以上で報告を終わります。
 
       清水 てつじ
 

| 2013年12月17日 | 活動日記 |

ボーイスカウト13人遭難 無事に保護

 文教・警察常任委員会で教育委員会所管案件が協議され、予算案・条例案・その他議案が全員賛成で可決されました。
 今回、来年4月から消費税が3%上がるための値上げ分と、5年間が経過すると指定管理者が利用料の5%以内の値上げを認められており、利用者にすると来年4月からは利用料改定に値上げ感を感じられるのではないかと思います。
 
 昨日から、京都市内の児童を含めたボースカウト13名が、皆子山から予定時刻に帰らず一時行方不明になられましたが無事に下山されました。15日の夜は雪が降っており相当冷え込み、またテントや食料も持っておられず、心配をしておりましたが全員無事にけが人もなく、下山をされましたことは大変よかったです。
 これからの冬山は、特に油断をすると大変なことになりますし、捜索にあたられる地元の消防団をはじめ警察の皆さんにも、大変お世話になります。
 湖西の山も薄っすらと雪化粧をしておりますが、まだスキーが出来るまでには雪が足りません。年末年始は、スキー客で賑わっていただければと願っています。
 

清水 てつじ
 
| 2013年12月16日 | 活動日記 |

週刊朝日 原発「小泉度」大アンケート

 昨日は滋賀・高島ベースボールクラブの今年の納会があり、出席してまいりました。
この野球チームは創立して5年目で、滋賀県高島市に拠点を置き、全国からプロを目指したいと選手が集まり、昼間は地元の企業で働き、夜は練習、土日祭日は試合という日程で頑張っておられます。
 今年は大きな大会には優勝できませんでしたが、私達の地域を背負って、これからも頑張っていただきたい。高島市民として応援をしていきたいと考えております。
 
 一昨日の新聞に、経産省の総合資源エネルギー基本計画が発表され、原発を活用していく国の方針が明確になり、電力会社が再稼働に向けた動きを強めることが確実になりました。また、今週号の週刊朝日に、衆議院議員480人の原発大アンケートが掲載されておりました。
政治家は原発に対するそれぞれの考えがあり、日本経済を優先をするのか、国民の安心・安全を優先するのかは、それぞれの判断であります。
 特に滋賀県は全国で原発が一番多い福井県の隣接県として、県民の多くは原発に対して不安感を持っておられます。ところがこのアンケートに県内の衆議院の方の3名が回答され、特に私の地元の1区の議員と4区の議員は、原発54基を維持すべきと、アンケートに答えておられ、私といたしましては誠に残念であります。
 まさに多くの県民の想いとは違うお考えではないかと思います。原発政策や特定秘密保護法に関しては、今の政権与党の政策の進め方には、私は大変危機感を感じています。
 
     清水 てつじ
  

 

| 2013年12月15日 | 活動日記 |

県道畑勝野線道路整備工事始まる

 長年の懸案でありました旧の高島町の畑、黒谷、鹿ヶ瀬、中溝地区の入り口道路が一車線しかなく、車通しが離合出来ない状況で、数十年に渡り地元の皆さんが要望されてこられました。ようやく先日から工事が始まりました。工期は、二年間の予定です。
 
   
 
 長年にわたり、お待ちいただきましたが、残念ながら人口減少や高齢化が進み、更に空き家も増加してまいりました。この県道畑勝野線道路が整備されることによって、若い方がIターンしていただき、この地域に終の住みかとして、この素晴らしい地域の自然を親しんで頂けたらと思います。
 この上流にある畑地区は、棚田日本百選にも選定され、水やお米がおいしく、景観も素晴らしく年中写真家が訪れて撮影されています。また、ガリバー旅行村も鹿ヶ瀬地区の上に位置しており、
4月から11月まで多くの観光客で賑わっています。中溝地区には、比良美術館があります。それぞれ素晴らしい施設と景観です。是非皆さんお越し下さい。
 

清水 てつじ
| 2013年12月12日 | 活動日記 |

流域治水条例修正案 提出見送り

 9月議会で継続審査となりました「流域治水推進条例」は、11月議会に県のほうで修正案を検討されました。住民説明会が一通り終えられましたが、再度の説明を求める自治会が5箇所あり、このような状況で修正案を提案することは順当ではなく、今議会は見送られました。
 この判断は、妥当な判断と考えます。住民への説明が尽くされていないのに修正案で中身を変えることは、より混乱を招くことになります。改めて仕切りなおして、県は住民の理解をより得られるような修正案を提案すべきだと考えます。
 
 今朝、東国原衆議院議員が、維新の会を離党し、衆議院を辞職することでテレビに出演されておられました。
 話を聞いておりましたら、全く理解不明、大事な議席を自分のものだと勘違いしておられるようですね。この議席は、国民から与えられたものであり、任期中は国や国民のために頑張って働くことが、私は義務だと思っております。また、政治の政界に復帰をされそうですが、国民はそんなに甘くはありませんよ。
それは私の感想です。

 

清水 てつじ



 

| 2013年12月12日 | 活動日記 |