清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

国道303号除雪作業中大型車脱輪事故の件

 平成24年11月議会で、国道303号除雪作業中大型車脱輪事故の損害賠償請求控訴事件の判決結果について、
 この件は、平成23年1月27日午後2:45頃に私の地元の高島市今津町保坂地先で、停車中の除雪車等を避けて原告者の大型トラックが路側に寄ったおりに、側溝に脱輪し、トラックに損害が起こり、県に対して約140万円の告訴があり、県側は一審では敗訴しましたが、平成24年11月に控訴し判決が平成25年3月28日に控訴破棄という結果になりました。
 そこで、上告するかどうか検討されましたが、憲法違反や最高裁の判例に反するに該当するとは言えない為、上告はしないとの事です。
 この説明を聞いて思いました事は、1月という季節を考えると私の地元では、雪の季節ですので、当然全タイヤがスノータイヤまたはタイヤチェーンを付けるのが当たり前です。説明を聞いているとこの運送会社は普通タイヤで、もちろんチェーンはつけておらず、荷物も満載しているのであれば、スピードは出さなくてもハンドルを切るだけで雪道は横滑りもあります。
 このような観点から、県側の瑕疵はほぼ無いのではないかと思います。今後いくら管理者が注意をしても運送側にも雪の季節にはスノータイヤの脱着など十分に配慮をしていただけなければ、同じような事が起こる可能性は高いです。
 なお、賠償金については全額道路管理者損害賠償責任保険が適用されますので、県の負担はないそうです。 
 303号線は事故の多い国道です。特に冬の時期は運送会社の方にお聞きすると気を付けなければならないとおっしゃてました。これからも303号線の国道整備にはよろしくお願いします。
          
                    清水 てつじ
                

| 2013年04月16日 | 活動日記 |

地方分権と道州制について

 

 維新の会の橋下大阪市長は、道州制を支持しない県の首長選挙に対して候補者を出馬させる、と私達からすると道州制について何も理解されていない県民のことを思うと、脅しのような発言に聞こえました。7月には兵庫県知事選挙が行われ、道州制に慎重は井戸知事に対して、維新の会から候補者を出される予定です。


 この橋下市長の発言に対して、兵庫県の皆さんはどのように感じられるか分かりませんが、昨日の宝塚市長選挙と伊丹市市長選挙は、維新の会の公認候補が敗れました。選挙結果についての理由は分かりませんけれど、道州制を強硬に進めようとする動きに対して、批判もあったのではないかと思います。


 


 さて、昨日立命館大学の村上先生からお聞きをした道州制について、少し説明させていただきたいと思います。自由民主党から249月に策定された道州制基本法案(骨案)には、基本的な方向として 


一、都道府県を廃止し、全国の区域を分けて道州制を設置する 


二、同州は広域的な地方公共団体として、国から道州へ大幅に事務を移譲させて、広域事務と都道府県から承継した事務を処理する 


三、基礎自治体は、市町村の区域を基礎として編成し、従来の市町村の事務と都道府県から大幅に承継した事務を処理する


四、同州および基礎自治体の首長、議会議員は直接選挙する


 


 他にいろいろと書いてありますが、簡単に言うと都道府県が無くなり、そこに関西であれば関西州と基礎自治体で運営される、すなわち村上先生によると、中央集権から州央集権になり、権限が大阪に集中し、どうしても中心部が勝ち組になり、周辺部が負け組になる、小さいところは大きなところに飲み込まれる可能性が高いと言われました。


首長選挙も当然人口の多いところから選ばれ、議員も人口の多いところに集中し、人口10万人に議員ひとりになると、滋賀県は14人となり、大阪は88人になります。二倍格差を認めても大阪は44人です。


 まだまだ説明は足りませんが、周辺部や地方都市にとりましては、何のメリットもないと考えます。


 


        清水てつじ


| 2013年04月15日 | 活動日記 |

第8回対話の会総会

 

 午前中、郵便局局長就任披露があり、出席してまいりました。郵便局は小泉総理の時、郵政民営化法案が通り民営化となり、過疎の住民の皆さんにとりましては、不便な状況になりました。昨年の4月に郵政改正法案が成立により、改善されましたが、まだまだこれから過疎化する地域を、郵便局の公共性に期待をしております。


 


 対話でつなごう滋賀の会の第8回総会が、ピアザ淡海で開催され、原案通りご承認いただきました。今回は役員体制を一新し、新しい対話の会として再出発いたします。滋賀県独自の地域政党として身の丈に合ったコンパクトな組織に転換し、これからも知事の政策実現に向けて、政治活動をさせていただきます。皆様のご支援を宜しくお願いします。


 


 総会の前に、テーマ「地方分権と道州制を考える」として、立命館大学法学部教授村上弘氏に講演いただきました。国の方では道州制基本法案を提出する準備をしておられますが、国民のほとんどが道州制を理解しておられません。


今後、県民を交えた慎重かつ丁寧な議論が必要で、調査研究をしなければなりません。私自身は、今提案されようとしている道州制は、滋賀県民にとってメリットはありません、と考えております。


 


      清水てつじ


| 2013年04月13日 | 活動日記 |

高島市内 桜前線最盛中

 

 昨日もブログで少し書きましたが、今、高島市内は桜前線最盛中で、いたるところで綺麗な桜を見ることが出来ます。


 


 日本桜名所100選にも選ばれているマキノ町の海津大崎の桜は有名ですが、高島市新旭町の湖岸道路にも、たくさんの綺麗な桜の木を見ることが出来ます。ここの桜の木は、夏には強い西日があたるなど、桜にとってあまり良い環境ではなく、数年前はあまり咲かない状態となっておりましたが、ボランティアの方々の地道な活動のおかげで、下の写真のように、今年もたくさんの綺麗な桜並木を見ることが出来ました。
 車で約
60キロのスピードで走っても、約56分もの長い間、桜並木を見られますし、このようなところは、なかなかないのではないかと思います。

  


 


 また高島市の新旭南小学校のグランドの中央近くに咲いている「100年桜」と呼ばれている桜も、綺麗な姿を見ることが出来ました。樹齢120130年位とのことで、学校ぐるみで大切に育てておられるそうです。

 
 

 

 


 


 この時期、私達はたくさんの見事な桜を見ることができますが、綺麗な桜はこのように多くの方々のお世話や活動のおかげで見ることが出来、そして私達の心を温かくさせてもらっていることに、あらためて感謝するものであります。


 


 明日、明後日はマキノ町海津大崎のイベントもあり、幸いなことにお天気も良いとの予報ですので、湖岸道路を通って新旭町の湖岸の桜並木を見て、海津大崎へ行かれると更にびわ湖と桜の美しさを満喫出来るのではないかと思います。


 


      清水てつじ


 


| 2013年04月12日 | 活動日記 |

彦根市長選挙

 

海津大崎の桜が、ただ今満開です。日本桜名所100選にも選ばれており、びわ湖から船で見学される方もたくさんおられます。13日、14日はイベントもされるそうで、是非皆さんお越しください。


 


 彦根の市長選挙は14日告示で、21日投開票が行われます。今朝の朝日新聞で、「桜田門外の変」の因縁が話題になっていると報道がありました。以前から彦根の人からその話を聞いておりましたが、新聞報道されるまで話題になっているとは思いませんでした。


 「桜田門外の変」は、幕末の1860年(安政7年)3月に江戸幕府の大老井伊直助が、桜田門外で暗殺された事件です。


 今回の市長選において、現職の方が新人候補に対して、新人候補の祖先は薩摩藩を脱藩した方で、水戸浪志とともに、桜田門外の変に参加し、当時の井伊直助大老を暗殺した、とビラを市内にまかれたそうです。


 150年以上前の話を、彦根市長選にで出してこられるということが、私は理解できません。


祖先や先代の行った行為で、自分の人生が決まるということはあってはならないことです。


 


 これ以上書くと公職選挙法に触れるかもしれませんので書きませんが、三人の候補者の方は彦根市のために政策論争をお願いします。


 


     清水てつじ

| 2013年04月11日 | 活動日記 |

日経平均株価1万3,000円回復 円安一時97円台

 

 5日の日本銀行の新たな金融緩和政策を受けて、円安・株高になり、恩恵を受ける輸出関連や金融・不動産株が大幅に広く買われ、今年最高値の12,833円を更新しました。


 日銀の長期国債買い取り発表が好感され、このような株価大幅上昇になったと思います。これにより、市中銀行には多くの資金が流れ、金融機関も貸出先を増やさなければなりません。


しかし、市中銀行にとっては以前に比べ貸出する中小企業の基準のハードルが上がっているのではないか、そうなると貸出する先が限定され、結局は市中銀行に資金が滞留し、それほどの経済効果が生まれず、その資金を投資信託や株式に投資をされては、今回の日銀の金融緩和の効果は出ません。


市中銀行が、資金の必要な中小企業に資金が回るような対策を、検討してほしいと願っています。


 


      清水てつじ


| 2013年04月07日 | 活動日記 |

びわこ☆1・2・3キャンプ参加

 

 以前ブログで書きましたが、福島の子ども達を迎えて、ボランティアで子どもたちに自然の中でゆっくりと普通の時間を過ごしてほしいということで、活動しておられる「びわこ123キャンプ実行委員会」があります。


今回で4回目で、高島市マキノ町にある白藤学園研修センターとマキノ高原民宿
一二三館で、325日から46日まで開催されました。




 昨日は最終日でありましたので、短い時間でしたけど参加させていただき、福島の子ども達のお話や、ボランテイアで頑張っていただいている皆さんのお話を聞いてまいりました。


 南相馬市から参加した「ゆうや君」と仲良くなり、ゆうや君に「南相馬市は復旧は進みましたか」と聞いたところ、「何も進んでいない」とのことでした。一昨年の5月に南相馬市に訪れ、櫻井市長に色々とお話しをお聞きし、当時「国の対応の遅さや不備に大変混乱した」と言われていたことを思い出しました。




 ゆうや君の話によると自分の家は高台にあり、津波が来たのは翌日の朝型で、家の方から津波を見ていたそうで、家族や友達も全員無事で津波で人命が失われたのは少なかったそうです。しかし、それ以後、放射能により外で友達とも遊べず、運動不足で相当太ったそうです。




 また夕食には手作りの鹿カレーを頂きました。スタッフの皆さんも家族から離れて、この期間はずっと福島の子ども達と過ごされています。


びわこ123キャンプのスタッフの方にお聞きすると、福島の避難されている方の中には、認知症、肥満、心臓病などが進み、ストレスで家庭内もうまくいかず、親子が別々に暮らしたり、生活も大変厳しくなっている方もおられるそうです。本当に福島が復興出来るのか、疑問にも感じます。




 今日は朝
8時からバスで福島まで子ども達をスタッフの方が、お送りされるそうです。このような状況を見ておりますと、これからもこのように継続をしていただくには、行政の協力も必要ではないかと思います。


 スタッフの皆さん、大変ご苦労様でした。そして福島の子ども達、また滋賀県に来てください。


 


       清水てつじ


| 2013年04月06日 | 活動日記 |

TPPによる関税撤廃が本県の農産物に与える影響について

 

 以前から何回かTPP交渉に参加すべきでないと、対話の会としては訴えてまいりました。そして県内の農業産出額の減少額が約249億円と試算され、公表されました。


 


 特に、政府が聖域だと言われている米について、TPP交渉に参加している世界11か国の輸入について、関税がすべて撤廃された場合、県内産出額約364億円の内、約178億円が減少し、ほぼ半減する数字が出されました。


 また、近江牛や牛肉については、県内産出額約58億円が約26億円減少し、牛乳・乳製品は約26億円の県内産出額ほぼ全て、輸入品と北海道産に置き換わるそうです。


 また、農業の衰退によって、洪水防止や土砂崩壊防止など、農地の多面的機能の損失額が約288億円となります。


 


 私自身は、TPP交渉に参加すべきでないと思っております。その理由はいろいろありますが、例えが違うかも知れませんが、私自身は永年に亘り、石油業界の事業をしております。石油業界はご存じのようにほとんどが外国に依存しており、過去に2回の石油ショックを経験し、国民生活が大混乱に陥ったこともありました。現在も価格決定においても少々の誤差はあっても、決めるのはアメリカのメジャーや産油国の論理で決まります。


 


 すなわち、外国品のシェアが高くなればなるほど、日本の権限はなくなっていきます。特に、食べることや医療は私達の生活の根幹であります。価格が10分の1の外国品を購入して食することは、とても不安に感じます。そして、その農産物は日本で生産者が


いなくなる可能性もあります。


 このようにTPP交渉に参加することは、日本の自立を失うことになるかも知れません。政府自民党の国会議員の先生方、適切な判断をお願いします。


 


     清水てつじ


| 2013年04月04日 | 活動日記 |

対話の会 第82回 幹事会

  昨日は、ピアザ淡海で4月13日に行われる第8回2013総会に向けての基本方針や組織について議論をさせていただきました。
 組織については大幅に変更する予定であります。13日に正式に公表したいと思います。基本方針については、政権交代により国の流れが変わろうとしている中で、私たちは原点に戻ろうという考えで決めさせていただきたいと思います。
 当日には、立命館大学法学部教授 村上弘先生をお迎えし「地方分権と道州制を考える」というテーマで講演をしていただく予定です。会員の皆様にはお時間のある方はご出席をよろしくお願いします。
  
 日 時 : 平成25年4月13日(土) 17:00~(受付16:30)
 会 場 : ピアザ淡海 305会議室
 
           清水 てつじ
  

| 2013年04月03日 | 活動日記 |

都道府県別幸福度ランキング総合1位 長野県

 

 今日、県庁におりましたら、13時から新年度の年度始めの知事挨拶がありました。その中で、寺島実郎さん監修の一般財団法人「日本総合研究所」による「日本でいちばんいい県 都道府県別幸福度ランキング」が発表されました。


 


 健康、文化、仕事、生活、教育の5分野で、滋賀県は長野県、東京都、福井県、富山県に続いて総合ランキング5位となりました。一昨年は、項目が少し異なるものの、11位でありました。比較は出来ないかも知れませんが、11位から5位に上昇したことは、大いに評価をしてもいいと思います。


 


 また、少子化による人口減少ですが、最新のデータでは出生率は全国が1.39であることに対して、滋賀県は1.54と全国と比べてもよい結果が出ておりますが、先日の国立社会保障・人口問題研究所が発表した2040年の滋賀県の人口が、10万人以上減少するデータを出されましたが、まだまだこの出生率では、人口減少に歯止めをかけるまでには戻っておりません。


 


 ランキング1位の長野県は、健康分野が1位で、生活分野が2位です。今回、この結果を踏まえて、長野県に調査に行きたいと思います。


 


      清水てつじ


| 2013年04月01日 | 活動日記 |