清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

文教警察・体育振興合同協議会

 午前中、文教警察常任委員会と体育振興・健康づくり対策特別委員会合同協議会が開催されました。
 案件は第79回国民体育大会主会場選定にかかる意見聴取について、2024年に2巡目の滋賀国体が決定し、それの主会場を今年度中に決定しなければなりません。
 決定する期間は10月末に開催予定の、滋賀県開催準備委員会の中で決定されます。
 原則として、県有施設で確保を目指し、その主会場は総合開会閉会式場と陸上競技会場になります。
 現在立候補地が、
  1.彦根総合運動場(彦根市)
  2.希望ヶ丘文化公園(野洲市、湖南市、竜王町)
  3.びわこ文化公園都市(大津市、草津市)
の予定です。今日は大津市と彦根市が説明に来られ想いを述べられました。
 今後欠席であった、希望ヶ丘文化公園も説明を聞く予定をしております。
 2020年東京オリンピック・パラリンピックが開催決定も、オールジャパンですなわち、国と民間企業と国民が一体となって誘致に成功しました。国体開催も県と市とそして県民が一体となって、運営をしなければなりません。主会場の開催予定地が決まれば、ご協力のほど宜しくお願い致します。
      清水 てつじ

| 2013年09月10日 | 未分類 |

日米共同訓練 オスプレイの訓練滋賀県高島市に要請

 今日は、高島の未来を考える会の研修会で、防災を考える勉強会がありました。高島市市役所の防災課職員の「地域で減災」と高島災害支援ボランティアネットワークなまずさんによる、「備えと構え」で減災を目指す講演をお聞きしました。
 なまずさんは全国各地で防災や減災の講演会や、実践しておられます。講演内容もわかりやすく、楽しくそして、いろいろと勉強になりました。代表の太田さんには滋賀県の地域防災計画の見直し検討委員会の委員として的確なご意見をいただいております。
 今後もよろしくご指導お願い致します。
 昨日、高島市と滋賀県に対して、防衛省近畿中部防衛局長から正式に日米共同訓練および防災訓練にオスプレイの飛行訓練を行なう可能性を検討する事としていますと要請がありました。
 マスコミ報道で、地元の方はご存知ですが、正式な要請は昨日ありました。今後については、どのような回答をされるかわかりませんが、県と高島市が協力をしながら高島市民の安心安全の為に、ご尽力をいただきたい。
    清水 てつじ

| 2013年09月07日 | 未分類 |

消費税について

 消費税の増税について、マスコミ報道や国の方では本格的に議論になってまいりました。
 当初は三党合意で社会保障と税の一体改革で、消費税の増税分を社会保障に回すという事で進んでおりましたが、政府自民党が来年度予算の概算予測で、10%削減の中に社会保障は聖域ではないという事です。
 たとえば、70歳から74歳の医療費の窓口負担が1割に据え置かれていた部分を2割にすることや、国民健康保険や介護費の負担増や、本日の新聞報道で、特別老人養護施設の入所が要介護3以上の高齢者からするとか、社会保障の削減の方向に動いているような気がします。
 先日のGDPの伸び率が4月~6月で0.6%であり、一年間にすると2.6%と言われており、消費税増税の判断材料になります。
 国民の声は予定通りに引き上げるべきと現在の5%を維持すべきという声は拮抗しており、どちらにせよ消費税が増税になった場合は、消費者の消費は落ち込み、景気は冷え込みます。
 私は、国の財源を削減し、地方に税の移譲を行い、地方は地方で、自分たちの責任において地方行政を進めていく事が、税の有効活用ではないかと思います。
      清水 てつじ

| 2013年08月26日 | 未分類 |

オスプレイ高島で訓練驚いています

 昨日群馬県の出張から帰る途中の夜に、議会事務局から連絡が入り、米軍普天間飛行場に配備された、オスプレイの訓練を高島市にある陸自饗庭野演習場を候補地として最終調整をしている報道が連絡が入りました。
 事実かどうかわかりませんので、はっきりと申し上げられませんが、帰宅をすると滋賀県議会議長と高島市長のコメントが書いたFAXが届いておりました。
 内容は、両方とも「防衛省より具体的な情報や説明がなされていない為、コメントは差し控え、この件に関して正確な情報の掌握に努め適切に対応してまいります。」とのことです。
 どちらにせよ、滋賀県や地元高島市そして高島の住民の皆さんの声も聞かず、頭ごなしに防衛省がこのようなことをする事は誠に残念です。
 私自身もどのような事になるのか、まったく分からず今朝の新聞報道は京都新聞と中日新聞のみで、市民の皆さんには、正確な情報が入っていないのではないかと思います。
 沖縄の負担軽減はしなければならないと思いますが、大阪府知事がオスプレイの訓練に対して前向きな発言をしておられるのに、なぜ滋賀県高島市にこのような話が突然に出てくるのか、理解ができません。
 今後どのように進展するのかしっかりと見極めていきたい。
      清水 てつじ

| 2013年08月23日 | 未分類 |

福知山市花火大会爆発事故について

 昨日は、終戦の日を迎えた15日、全国戦没者追悼式が
天皇、皇后両陛下をお迎えして開かれました。
 戦後68回目の夏を迎えますが、海外でも多くの紛争があり全く平和な世界になった気がしません。やはり日本がどのような立場で世界平和に向けて行動すべきか考えなければなりません。
 
 京都府福知山市の大花火大会で爆発事故が起こりました。数十名以上の負傷者がありそのうち5名の方が重体だそうです。
 報道では、プロパンガス爆発と報道されましたが、プロパンガス自体は爆発するようなものではなく、何らかの危険物が近くにありそれが原因ではないかと思います。どちらにせよ早急に原因究明をしていただき公表をお願いします。
 このようにそれぞれの自治会や事業所では納涼祭として一時的に、プロパンガスを使用し屋台をしておられる所が多くあり、大変心配をします。また利用を考えておられる方も取り扱いには細心の注意をお願いします。
 負傷されました方の一刻も早い回復を願っております。
               清水 てつじ

| 2013年08月16日 | 未分類 |

Uターン現象始まる

 Uターン現象が始まり、高速道路やサービスエリアがパンク寸前です。その中でガソリンの高騰についてのインタビューがありました。車で移動しますとガソリン価格が気になるところでありますが、それぞれが満タンにしなくて節約に励んでおられます。これもやむを得ない事であります。
 車の形態もエコカーからハイブリッド、プラグインハイブリッド、そして電気自動車など技術開発も進みガソリンを消費しない車がどんどんと開発されております。
 しかし、まだまだガソリン車が主流で石油製品は生活には欠かせないものであります。
 全国のガソリンスタンドが60,000件あったものが、今では半分以下になりました。
 特に、過疎地域でのガソリンスタンドは採算が合わなくて、閉鎖も急増しており、今年度4月から6月の間にも全国で約1,500件のガソリンスタンドが閉店しました。
 これにより、生活の不便さも出てきております。その地域の消費者にとりましては、少しでも消費しない安い価格のガソリンを求められますが、それにより採算の合わないガソリンスタンドが閉鎖をしすぎるとまた新たな問題が出てくる可能性があります。 
 アベノミクスで円安になり、それによりガソリンの高騰という副作用が起こっております。
 今消費税を上げるかどうかの議論が始まろうとしています。更に消費税が上がると消費者の節約が進みガソリン業界も淘汰のスピードが速まります。
 地域によってガソリンスタンドの空洞化にならないように願うものであります。
   清水 てつじ

| 2013年08月15日 | 未分類 |

明日から6月定例議会開会

 昨日は、ワールドカップアジア予選において日本はオーストラリアと引き分け、見事5回連続ワールドカップ出場が決定しました。日本中が大変盛り上がり若い方は遅くまで興奮が冷めなかったと思います。まずは、おめでとうございます。
 
 

 明日6月6日から28日まで23日間、6月定例議会が開会します。11日が代表質問で、一般質問は14日、17日、18日、19日の予定です。昨日今日と会派で代表質問の協議をいたしました。項目はまだお知らせできませんが、今のところ9項目で私は2項目を担当させていただきました。今後執行部の方と答弁協議がありますのでその節にはよろしくお願いします。

 来月から参議院選挙も公示されます。参議院選挙を意識した議会になるのではないかと予想します。私どもも、国の動向に関連した質問もあります。答弁の程よろしくお願いします。

               
             清水 てつじ

| 2013年06月05日 | 未分類 |

高島市マキノ高原小学生山岳遭難無事に助かる

 昨日昼過ぎにマキノ町赤坂山の登山中であった、大阪の私立小学校男女6年生2名が行方不明となりました。
 防災ヘリや県警ヘリが出動しましたが発見できず、県から自衛隊に対して出動要請をされ、夜を徹して懸命の捜索が行われ、今朝から220人体制で捜索が進められ、本日昼頃に無事に発見されました。
 昨日は、私自身も0時ぐらいまで現場におりましたが、皆様の必ず無事に発見をという強い思いが通じたと思います。
 捜索にあたっていただいた地元地域の皆様、高島市消防団、マキノ地区の皆様、警察、自衛隊の方々、高島消防署、地元のガイドの方々、マキノ高原管理事務所のスタッフの皆様、そして高島市、滋賀県職員の皆様大変お世話になりました。また、マキノ高原観光㈱より、おにぎりや、パンお茶などの提供をしていただきありがとうございます。心から感謝申し上げます。
 マキノ高原におかれましては、このような事は初めてのケースです。常に安全を重要視しておられます。今後は、このような事が起こらないことを願うばかりです。
 これからも是非マキノ高原にお越しください。
                 清水てつじ

| 2013年05月28日 | 未分類 |

大阪の改革

  23日の午前中に総務省に琵琶湖の保全に対する地方交付税等の要望をしてまいりました。琵琶湖には毎年滋賀県は年間60億円程度の予算を費やし環境を維持しております。

 ところが近畿1450万人の暮らしや産業を支える貴重な水源であるにもかかわらず国から交付される交付税予算額は約11億円程度にしかならず、滋賀県単独の負担が大きくさらに今後増加する可能性がありますので、交付税の増額の要望をしてまいりました。

 さて、今話題になっている大阪市橋下市長の発言は、先日からブログに書いているとおりでありますが、上山信一慶應義塾大学教授の講演によると、なぜ橋下市長が大阪都構想を打ち出したかの理由が説明されました。

 それは、東京都、愛知県、神奈川県、大阪府の中で、常に大阪は東京に次いで2位でありましたが、近年、大阪府の県民1人あたりの所得が急激に降下し、それにより、失業率、生活保護世帯数、ホームレス数、刑法犯罪数はいずれも日本一高く、女性の就業率、大学進学率、ボランティア活動、リサイクル率(ごみを出す)はいずれも日本最下位です。

 しかも大阪府と大阪市はライバル関係にあり、浄水場、大学など二重行政があり、大阪市役所の職員数や地下鉄職員数、公営バス職員数などは日本一職員数が多く、交通機関の累損や市民一人あたりの地方債の残高も日本一多く、しかも大阪市の幹部は偉くなったら市内に居住しないなど、大阪府大阪市の現状の話を聞くとさすがに橋下市長の大阪大改革は理解できるものであります。

 そして、大阪都構想を実現するには200以上の国の法律を変えなければならないという理由から国政を目指されたのも一定の理解はできるものであります。
 しかし、私どもとは憲法96条の改正、道州制、TPP、原発問題などでは違いが多くあります。しっかりと政策を見極めていただきたいと思います。

                  清水 てつじ

 
 
 

| 2013年05月25日 | 未分類 |

滋賀県議会6月議会の準備の勉強会

  今日は平成25年度6月議会の提案説明があり、その後今年度条例制定を目指しております、滋賀県流域治水に関する条例骨子案の説明がありました。
 この条例は嘉田知事の以前の一丁目一番地の政策で、漸くここまで来たという想いです。流域治水を総合的に推進し、浸水被害から、県民の生命、身体および財産を保護し将来にわたって安心して暮らすことができる安全な地域の実現を目指しております。
 
 明日は会派県外視察です。朝から総務省に琵琶湖の環境保全の予算要望に行きます。昼からは明治大学で地方議会改革のこれから、政権交代と地方自治の行方というテーマなどの勉強会が
6時30分まで行われます。
 また6月議会の質問に関連した内容もあります。明日は東京から報告します。
             清水 てつじ

| 2013年05月22日 | 未分類 |