清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

懐かしい江若鉄道 写真パネル展

  県民の方から新聞報道をみて、県庁で江若鉄道の写真パネル展が開かれているのですかと声をかけられ、遅くなりましたが、本日報告させて頂きます。
    
 江若鉄道は、大正10年に三井寺-叡山、昭和6年に浜大津-近江今津間が開通し、滋賀県湖西地方に、初めて開通した鉄道で、1969年に廃線になった私鉄です。
 私自身は、小学校の時に、生活の足として利用しておりました。白鬚の鳥居の所は、琵琶湖岸を走行しており、素晴らしいロケーションだったと思います。
 私ごとですが、私の父も株主で、地域の皆様も株主になって、地域交通の発展のためにご尽力いただきました。

 この江若鉄道昭和40年ごろの写真パネル展は、県庁本館3階の広報課前廊下で開かれております。予想以上に見に来る方が多く、掲載が当初9月末までの予定が、10月末まで写真パネル展を開いて頂けるそうです。
 非常に懐かしく昔を思い出しました。是非、見にお越しください。
 尚、この写真パネル展は、滋賀県広報課の天川参事と桐畑主任主事が1カ月かけて、撮影し同じアングルや構図を再現されました。

                清水 てつじ

 

| 2013年09月12日 | 活動日記 |

日米共同訓練におけるオスプレイを使用した場合の申し入れについて

 午前10時から文教・警察常任委員会が開催され、警察本部所管1件、教育委員会所管5件が協議されました。

その中で、全国学力調査の件で滋賀県の小学6年生の調査結果の説明がありました。全国平均を下回った結果になったことは、ご存じだと思います。それに対して、今後は、学力向上プロジェクトチームを作り、学力向上フォーラムを開催し、早速本日より学力テスト上位の福井県へ調査に行かれたそうです。また、緊急に小学校校長会を開き、この結果をどのように捉えるのか協議されたそうです。後は、本会議で各会派が質問をされると思います。


 


高島市の陸上自衛隊饗庭野演習場で10月にある日米共同訓練にオスプレイが参加する問題で、滋賀県知事と高島市長が小野寺防衛大臣に申し入れと質問をされました。


 一番大事なことは、地元高島市民の皆様が、どのような経緯でこのようなことになったのかを理解し、安心・安全が確保できることです。そのためにも早急に情報を開示することが必要です。高島市民の皆様は、一部の人を除いて冷静な対応をされておられ、今後の成り行きを大変心配しておられます。滋賀県も高島市も突然のことで、大変驚いておられるかと思いますが、ご尽力のほど宜しくお願い致します。


 


清水 てつじ

| 2013年09月11日 | 活動日記 |

税金徴収事務 滋賀県と高島市の共同化

 

 東京にオリンピック・パラリンピック開催が決定し、マスコミ報道や関係者の皆様が大変盛り上がっております。株価も大幅に値上がりしております。


 安倍総理は、オリンピックは日本の大きな経済効果があり、GDPの押し上げや公共工事が大幅に増額されると言っておられます。しかし、私自身は冷静な気持ちにおります。

 更に、経済や人口、情報など東京一極集中が進みます。オリンピックが終わった後は、どのような国になるのか、少し心配であります。


 


 8月から滋賀県と高島市とは、県税と市税の滞納額の一層の縮減を図るため、効率的な徴税体制を図るために、事務の共同化を、高島地域をモデル地域として始められました。



 

 執行部の方にお聞きすると、「滞納しているところは、県税と市税が被っており、今後徴集事務の共同化の成果が出るようにしたい」と言われました。


 


 9月議会は前年度の決算議会でもあります。当然、税金の滞納状況の質問もされます。是非、成果が上がるようにしていただきたいと思います。

 


       清水 てつじ


 


| 2013年09月09日 | 活動日記 |

2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定

 

今日は、2020年オリンピック・パラリンピックがどこに決まるのか、気になりましたが、東京に決まり大変うれしく思います。まず皆様のご努力に敬意を表したいと存じます。


 


 しかし、安倍総理の質疑に対するコメントには大変違和感を覚えます。


安倍総理の言葉を書きますと、


「汚染水問題は結論から言って全く問題ない。事実をみてほしい。汚染水による影響は福島第一原発の港湾内の0.3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている。」


 「近海でもモニタリングしているが、数値は最大でも世界保健機関(WHO)の飲料水の水質ガイドラインの100分の1だ。日本の食品や水の安全基準は世界で最も厳しい。健康問題については、今までも現在も将来も全く問題ないと約束する。」


 


 このようなコメントを出されましたが、日本の福島第一原発汚染水に関する報道から考えると、全くこのようなことは聞いたことがなく、お聞きしても私自身は信頼が出来ないようなコメントです。


 総理は、このコメントに責任を持って対応していただきたいと思います。


 


 今日は、友人の御子息の結婚式に出席をしてまいりました。ご挨拶を申し上げたことは、家族の大切さです。これから新郎も家族を持つことによって、社会人として大きくご活躍されますことをご期待申し上げます。


 


     清水 てつじ


| 2013年09月08日 | 活動日記 |

9月5日は毎年白鬚神社 秋の例大祭

 

 琵琶湖の中に、朱塗りの大鳥居があり、国道161号線を挟んで、社殿が立っています。9月5日は、私が子どもの頃から楽しみで、たくさんのお店が出展し、多くの人で賑わっております。それが「白鬚さん」「明神さん」の名前で親しく呼んでおります白鬚神社です。


 




 長生きの神さまとして知れられ、縁結び、子授け、開運、学業成就、交通安全などの御利益があるとされています。


 近江最古と言われる歴史があり、創建約2000年とも言われています。広大な土地に社殿があり、国の文化財指定の社殿もあります。それらを宮司様はじめ多くの特別会員の皆さんと地域の皆さんと、運営に大変お世話になっております。


 今後も永遠に滋賀県、高島市の財産として、応援の程、宜しくお願いします。
      
  
        清水 てつじ
 
 


 


 

| 2013年09月05日 | 活動日記 |

知事との定例懇談会

 今日は朝から9月議会に向けて、知事との定例懇談会を会派でさせていただきました。

知事からは、「滋賀県流域治水の推進に関する条例の件」「交通ビジョンに関する件」「美の滋賀の新生近代美術館に関する件」の説明がありました。


 


 



 私どもからは、4つのテーマでお話をさせていただきました。


    高島市饗庭野での日米共同実動訓練に米軍輸送機MV-22オスプレイが導入されることについて


    滋賀県流域治水の推進に関する条例案について


    全国学力・学習状況調査結果を受けて


    木質バイオマスなどの再生可能エネルギー推進について


 


9月議会に向けて準備をする時期となりました。
執行部の皆さん、どうぞ宜しくお願いします。


 


清水 てつじ

| 2013年09月04日 | 活動日記 |

文教警察常任委員会 県内視察

 今日は、文教警察所管の県内調査で、「長浜養護学校」「長浜警察署管内常喜駐在所」「近江八幡警察署」に行って参りました。

 


滋賀県立長浜養護学校は、昭和54年に開校され、今年で34年目を迎えました。近年、生徒数の増加が著しく、その対応が喫緊の課題となっています。平成25年度から伊吹高等学校敷地内に高等部伊吹分教室を開設し、今年度は13名の生徒さんがおられます。現在生徒数が小学部が86名、中学部が45名、高等部が伊吹を含め87名で合計218名です。5年後の平成30年には、生徒数が246名に増加するとの予測があり、今後教室の増築や先生の補充などをしていかねばなりません。


卒業予定者の就労にも熱心で、平成24年度は31名の方が就労されました。これは大変高い数字で、キャリア教育や体験学習などを積んでおられる生徒さんの頑張りと、先生方の努力の賜であると思います。これに対しても県も整備をしていただきたいと思います。


 


これは、キャリア教育の一環として作られた生徒さんの作品です。素晴らしい作品をありがとうございました。早速これでお茶をよばれたいと思います。


 



 次に、長浜署管内の常喜駐在所は、築
41年で相当老朽化しており、建て替え予定が決まっております。それ以外でも長浜署管内で40年近い駐在所が4件あります。今後、随時建て替えが必要ではないかと思います。




 最後に近江八幡警察署の視察に伺いました。ここは昭和
46年に新設され42年が経過しました。昨年、県議会で新築が決定し、平成27年度に駅から約800m離れた農地を買収し、新築される予定です。近江八幡署管内は、他の管内に比べて少年犯罪が多発しており、交通事故や刑法犯の犯罪が増加しております。また、交通死亡事故発生件数は、県下ワースト1位で対策が急がれます。大変施設が老朽化しており、警察の皆様も御苦労されていることと推察されます。これを機会に犯罪が減ることを願っております。
 



清水 てつじ

| 2013年09月03日 | 活動日記 |

9月議会上程案件説明

 

 本日、平成25年度9月定例議会の上程案件説明がありました。予算案件2件、条例案件13件、その他案件21件です。


 


 


 予算案で、東北の復興予算11億円を国に対して返金をされ、それを含んだ補正予算が組まれています。


9月議会は、918日(水)に開会され、24日間に亘り1011日(金)が閉会予定日です。それ以後、決算特別委員会が予定されております。代表質問が924日、一般質問は927日から102日までです。


 


今議会も、県民の皆様の声を県政に反映していきたいと思います。


 


       清水 てつじ


| 2013年09月02日 | 活動日記 |

嘉田知事マニフェスト2010 自己評価会

 

 防災訓練が中止となり、嘉田由紀子知事のマニフェスト2010もったいないプラスの150項目の自己評価会に出席をしてまいりました。


 


 第一部では、平成227月の知事選挙において、2期目がスタートし、それから3年間、県民との約束された政策がどのような状況になっているのか、説明をされ、そして県政に対する篤い想いを語られました。


 60分の時間では語りつくせない内容であり、着々とマニフェスト実現に向けて進んでおられます。


 


 第二部では、今夏の異常気象・洪水多発時代に必要な流域政策をテーマに、今本博健(京大名誉教授)には「今の日本の河川が置かれている状況」について、そしてと宮本博司(元近畿地方整備局河川部長)には「命を守る水害対策とは」について講演をしていただきました。


 


 第三部には、三人にディスカッションをしていただきました。


第一部から大変内容が濃く、今回9月議会で提案される予定の滋賀県流域治水の推進に関する条例案に対して、今本先生と宮本さんから、是非成立してほしいとのエールがありました。


 会場は満席で、皆さん熱心に聞いておられました。


 


       清水 てつじ


| 2013年09月01日 | 活動日記 |

高島市森林組合通常総代会出席

 

 心配されていた台風は熱帯低気圧となりましたが、明日行われる予定の地元の防災訓練は中止となりました。


 


今日は、高島市森林組合通常総代会が安曇川町のふじのきホールで開催され、出席してまいりました。滋賀県の森林政策は、以前は川上といわれる山の整備を中心に行なってきましたが、木材価格の低迷そして間伐が進まず、びわ湖の水源の涵養も低下してまいりました。


 
 滋賀県では、川上から川下まで整備をするために、昨年、県産材流通推進室を立ち上げ、昨年
7月、東近江市に滋賀県森林組合連合会木材流通センターを設立しました。


 一般住宅には、びわこ材を活用いただき、公共建築には県内産木材を活用していただくために、その供給が出来る体制づくりとして、木材流通センターを中心に、そして木材流通拠点、ストックヤードとして、甲賀、長浜、高島の木材を集めておられます。


 


 そして、それらの県内産木材を活用することによって、山の環境整備、間伐の推進に繋がり、琵琶湖の水源の涵養が維持出来ると思います。
先日の群馬県の視察も、今後の滋賀県森林政策について勉強させていただきました。


 今後、森林の活用、山の整備・保全、そして地域経済の活性化等政策を提案していきたいと思います。


 


 


 その後、就任されて4か月が経ちましたが、宇賀武氏滋賀県議会議長就任の祝賀会があり出席してまいりました。これから県と議会とが協力しながら、よい滋賀県をつくっていきたいと考えております。


 


            清水 てつじ


 


 

| 2013年08月31日 | 活動日記 |