清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

日航ジャンボ機墜落してから今年で30年経過

 心配しております台風12号は、関西の影響が予想よりも北に逸れそうです。しかし油断は出来ません。

 昨日は、平成28年度高島市の滋賀県予算編成にかかる要望書を、知事に要望しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 夜は、阪神淡路大震災が発生した1995年当時、青年会議所の滋賀ブロックの役員が20年振りに集まり、交流を深めました。ひとり亡くなっておられましたが、皆さん元気で、それぞれにご活躍いただいておられることに安心しました。

 滋賀県議会で初めて女性議長が誕生し、その第95代滋賀県議会議長就任を祝う会が彦根で開催され、出席してまいりました。  

 京都新聞に、1985年8月12日夕方、群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」に、日航ジャンボ機墜落事故が起こり、奇跡的に救出された川上慶子さん42歳(当時12歳)の兄の川上千春さん44歳の手記が掲載されておりました。

 今年で30年経ちましたが、未だにこの事故のことは鮮明に覚えており、テレビを夢中で見ておりました。そしてこの墜落事故のことや、川上慶子さんの名前も忘れることが出来ないのは、私だけではないと思います。看護師さんを辞められ、子育てに頑張っておられるそうで、安心しております。

 またいつか当時のことを語っていただける時が来ればと思います。

 

     清水 てつじ

| 2015年07月25日 | 活動日記 |

常省祭 ・ 台風11号の調査

 今日は午前10時から、藤樹書院で行われた常省祭に参加させていただきました。

 常省祭とは、中江藤樹先生の三男で「常省先生」と呼ばれていた中江弥三郎の命日の7月23日に、中江藤樹先生の教えを引き継いだ生涯を偲んで行われる儒式です。

 また、この時にしか見られない貴重な藤樹先生の遺品や書籍などの虫干しも行なっておられます。

IMG_0865       IMG_0881

 藤樹書院をお守りいただいている地元の上小川地区の方々をはじめ、教育関係、行政関係や議員等、多くの方々が参加されました。

 また講書では、講師の東北大学専門研究員 高橋恭寛先生のお話は大変参考になり、あらためて中江藤樹先生の教えの尊さを感じさせていただきました。

 

 先日の台風11号の影響で、安曇川町下古賀地先の一級河川安曇川の左岸が、大雨により一部削り取られている状況となっております。

IMG_0887       IMG_0891

 現在、高島土木と地元建設業者により、急ピッチで護岸整備工事をしていただいております。

 週末以降、台風12号の影響も予想されますので、被害が発生しないことを祈っております。

 

     清水 てつじ

| 2015年07月23日 | 活動日記 |

チームしが「びわ湖・平和未来宣言」・台風11号後調査

 昨日は、チームしが嘉田代表が記者会見をされ、「びわ湖・平和の未来宣言」を公表しました。

    嘉田

「一つ目は、今回政府の安保法制の強行採決に対する批判と、今後、参議院の審議に対して、法案成立阻止の声を一層高めたい。二つ目は、国政では福島の原発事故がなかったかのように原発再稼働の動きが高まっています。未来世代に引き継ぐ滋賀県民として、実効性のある避難計画なしに、また、放射性廃棄物の処理が解決されないまま原発を再稼働しようとする安倍政権の方針に強く反対します。」と述べられました。

 先日調査しましたマキノ町山中の砂防河川について、地元の皆さんと高島土木・市土木の皆さんと現地調査し、今後の整備計画について現地で懇談しました。

    7.22  7.22.4

 今回の台風11号で何箇所か被害がでましたが、県土木・市土木をはじめ地元の消防団、建設業それぞれの自治会の皆さんの協力の元、早い対応をしていただいていることに感謝申し上げます。

 今週末から来週にかけて台風12号が近づいています。被害がないことを願っています。

 

             清水 てつじ

| 2015年07月22日 | 活動日記 |

マキノ町海津調査  日曜劇場「ナポレオンの村」

 獣害対策の電気柵で、お二人死亡され、五人がけがをされたというショッキングなニュースが飛び込んでまいりました。

 県内だけでなく全国には、多くの電気柵が設置され、中には恒久的な電気柵や簡易的な電気柵など、様々ありますが、地域の皆様にとっては、農業を守るためには必要な設備です。

 原因は何なのか全く分かりませんが、早急に原因究明をして、公表をしていただきたいと思います。

 朝から、マキノ町海津では、大木が倒れ慰霊碑に覆いかぶさっているということで調査に寄せていただき、多くの地元の皆様もお越しいただきました。

IMG_0793 IMG_0795

 8月の慰霊祭までに何とか大木を撤去してほしいと要望され、そのようにしなければならないと思います。

 また4、5年前に土砂崩れが大崎寺に起こり、その状況を確認しました。

IMG_0802 IMG_0804

 大崎寺から見るびわ湖は素晴らしいです。

 

 昨日、MBS日曜劇場で、「ナポレオンの村」が始まりました。見られた方もおられると思いますが、あらすじとして、東京都のエリート職員(スーパー公務員)が限界集落と言われている村の復興に向けて、奮闘されるストーリーです。

 まだ第一回ですが、番組で心に残るメッセージがいくつかありました。その中で主役である浅井(スーパー公務員)が言われた言葉に「私は故郷が無くなった。」その言葉に、増田寛也日本創生会議座長が人口減少問題の調査結果で報告された2040年には896の自治体が消えるという報告を思い出しました。

 東京などに住んでおられる方が、お正月や、お盆休みに故郷にお墓参りに行こうと思っても、故郷が消滅しているほど寂しいことはないのではないでしょうか。

 故郷の方も高齢化や財政が厳しくなっていますが、しっかりと故郷を守るためには、自分自身のすべきことをしっかりとしていただき、そして政治の役割も大きいと思います。

 この番組のナポレオンの言った言葉として「過ぎたことで心を煩わせるな。今を一生懸命生きて、過去の失敗を将来の希望に変えよう」。そう簡単にいくものではありませんが、希望を持つことは大事です。また時間があれば、この番組を見てください。

 

      清水 てつじ

| 2015年07月20日 | 活動日記 |

台風11号の影響

台風11号が日本海に抜けた後以後、大雨による様々な影響が残りました。

 土砂災害をはじめ、河川の増水による住民避難、JRの運休などがありました。これから大雨のシーズンが始まったところで、予断を許さない時期となりました。

 早朝よりマキノ地区の砂防河川の調査依頼があり、1級河川を含めて調査に行きました。砂防河川は普段は水量は多くありませんが、このような大雨の時は山林の保水力が低下し、山林も荒れており、山の所々から雨水が流れ出します。それが大きな水量となり住宅に被害をもたらし、土砂災害にも影響が出てまいります。

 

IMG_0782  IMG_0783

 上記の二枚の写真は、普段は水はありません。大雨の時にこのように水量が増加し、民家に被害をもたらします。

 近年は高齢化が進み、その対応も高齢者の方がしなくてはならないので、自治会運営も大変な状況です。

 今日申し上げました事は、「住民の皆様も行政に協力して、出来ることは住民の皆さんでしてほしい」。これからは、さらに行政と住民が一緒になって地域づくりを進めなければ災害は防げないと思います。
 夕方から市内の事業所の夏祭りに出席してまいります。

 

   清水 てつじ

| 2015年07月18日 | 活動日記 |

台風11号による大雨

 和歌山県熊野川で河川が決壊し、大きな被害が出ております。

 一方、私の地元の高島市ですが、朽木方面で夕べから雨が降っており、今日の昼過ぎに国道367号線村井地先において、土砂崩れが発生し、現在通行止めです。

IMG_0767 IMG_0771

 更に栃生地先でも土砂が流出しており、高島土木をはじめ建設業の皆さんには危険な中、作業をしていただいております。同じ滋賀県でも朽木方面では19時現在、約400ミリの雨量を観測し、現在も激しい雨が降っており、今晩は気が抜けない状況です。

 一級河川安曇川も増水しております。

IMG_0757 IMG_0760

  常安橋からの様子(本日17時現在)

IMG_0765 IMG_0766

   朽木地区上荒川             朽木地区村井

 一昨年台風18号で決壊した鴨川は、水位が上がっており、河川整備が進んでおりますが、油断は出来ません。

 夕方の4時頃から7時頃まで現地調査をしましたが、暗くなってきましたので、後はインターネットでの滋賀県土木情報システムで、状況の推移を見守っていきたいと思います。

 朽木方面や高島地区方面で、一部避難指示が出ておりますが、住民の皆様には大変ご不便をお掛けします。また消防団の皆様はじめ県職員・市職員の皆様、そして建設業の皆様、大変ご苦労をお掛けしますが、くれぐれも気を付けて県民のためにご協力をお願いします。そしてこれ以上、被害が出ないことを願っております。

 

      清水  てつじ

| 2015年07月17日 | 活動日記 |

6月定例議会閉会

 今日のブログは大変長いので、お許しください。

 6月24日に開会されました6月定例議会は、23日間に亘り本日閉会しました。

 最終日の採決においては、昨日特別予算委員会で自民・公明で強行採決された11法案をまとめた「安全保障関連法案」が、強行採決されました。今までにないような国民の怒りや、多くの諸団体からの廃案にすべきという声が上がり、私どもに対しても、各方面から反対をしてほしいという声や要望をお受けしました。

 本日も衆議院で自民・公明両党で強行採決され、参議院に送られました。60日ルールにも間に合う日程でした。

 そもそも安部総理は4月のアメリカの国会で、集団的自衛権を含む安保法制を改正することを宣言され、そしてアメリカのために約束を果たされました。それにより日本国民は多くの不安を抱え、海外に行くと日本人もテロの標的になる可能性が、増加しました。

 一方県議会では、「安全保障法制の整備について、慎重な審議を求める意見書(案)」は自民・公明、一部良知会の反対で否決されました。

 また「福井地方裁判所の再稼働に係る差し止めの仮処分の決定を尊重し、高浜発電所3号機および4号機の再稼働を行わないことを求める意見書(案)」、すなわち高浜原発の再稼働をするか、しないかであります。チームしがとして、卒原発は一丁目一番地の政策です。しかし我が会派15人のうち2人が退席され、それにより不採択となりました。誠に残念であり、協力していただいた会派には申し訳なく思います。

 閉会日は予想していた以上に時間がかかりました。それほど最初に述べた安全保障法制の整備についての強行採決には、注目が集まりました。

 最後に、我が会派の山本議員のメッセージとして・・・「もうすぐ終戦記念日を迎えます。戦争の犠牲となって失われた尊い命、御霊に対して毎年のように全国各地の平和祈念式典や慰霊祭で敬意や感謝の言葉とともに「二度と戦争はしません」と誓い合います。戦争の悲惨さを知る経験されてきた方からは、「戦争というものは筆舌に尽くしがたい。何があっても、一歩も近づいてはならない。」という意味のメッセージや教訓をいただきます。

 そして、戦後70年の今を生きる私たちは、戦後70年の平和と繁栄を享受する私たちは、未来の世代に、将来の世代につけを残さない責任があります。何としても平和を堅持する。戦争に一歩も近づかない。何より、私たちはこれらを深く胸に刻まなければならないと思います」・・・と述べられました。

 この発言が本会議で出来なかったことが残念です。その後チームしがとして記者会見を致しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 皆様の期待に応えられなかったことを申し訳なく思います。

 

     清水 てつじ

| 2015年07月16日 | 活動日記 |

安保法案強行採決か?

 多くの皆さんが心配や不安視をしておられる安保法制の強行採決が、いよいよ現実化してまいりました。これだけ多くの世論が反対している中で強行に採決することは、日本の誇りである民主主義をつぶすもので、今後、国民の意向を無視する独裁政治が始まるのかと思うと、誠に遺憾であります。そうならないことを願っています。

 昨日、防災・エネルギー対策特別委員会がありました。

    7.15

 ダイキン工業㈱さんをお迎えして、「管水路用マイクロ水力発電システム」の技術開発についての説明と、その後、「(仮称)新しいエネルギー社会の実現に向けた道筋」そして、「滋賀県再生可能エネルギー振興戦略プラン」の進捗状況についての説明がありました。

 委員から、現在再生可能エネルギーは、エネルギー全体の1.6%、それだけの低い割合のものをエネルギー主電源に考えるのはどうかという意見がありました。

 私は、2030年に向けて、いろんな形で再生可能エネルギーの割合を伸ばすことが重要だと考えます。今結論付けするものではなく、日本の科学技術が更に進化することに期待をしています。

 日本は、地震や火山国でありますので、原発に頼らないエネルギー構造を、時間がかかりますが目指すべきです。その後、会派で安保法制について講師をお迎えして勉強会をしました。夜は、いくつかの会議に掛け持ちで出席しました。

 

                清水 てつじ

| 2015年07月15日 | 活動日記 |

今夏の滋賀県内中小企業ボーナス見込み

 台風が近づいており、それにより夏の催しが中止されたり、観光産業に大きな影響が出そうです。自然を抑えることが出来ませんので、しっかりと台風の備えをしなければなりません。

 滋賀銀経済文化センターの調査によると、今年の夏のボーナスはひとり当たり平均支給額が、約429千円で、昨年の夏より3.2%増加するそうです。資本金1億円を超える大企業は、7%以上増加したそうで、支給時期は7月が多く64.5%です。

 小規模事業者の経営者によると、この時期は悩まれる方も多いそうで、出したくても出せない小規模事業者もたくさんあります。やはり利益を伸ばしている企業は、この機会に社員の皆さんに、十分還元をしてあげることが良いのではないかと思います。

     清水  てつじ

| 2015年07月13日 | 活動日記 |

高島市消防操法訓練大会・高島市身体障害者スポーツ大会

 昨日は平成27年度高島市消防操法訓練大会が、多くの関係者のご出席のもと、開催されました。

DSCN9134 DSCN9226

 高島市は消防団員6地区、約530人の団員の方がおられると聞いております。消防団員の皆様は、仕事をしながら夜遅くまで大変厳しい訓練をされておられます。

 昨日大会が終わり、優勝はポンプ車は新旭地区、小型ポンプは朽木地区にそれぞれ優勝されました。8月2日に県大会が開催されます。是非、高島市の代表として頑張っていただければと思います。当日は応援に行く予定をしております。

 第37回高島市身体障害者スポーツ大会が、多くのボランティアのご協力のもと、開催されました。

IMG_0637 IMG_0651

 このような大会を通じて、障害者の皆様には運動と交流を通じて健康管理をしていただければと思います。これから厳しい暑さを迎えます。くれぐれも熱中症には気をつけてください。

 高島市災害ボランティア活動連絡協議会の皆さんが中心に行われた「たかしま防災フェア」に参加させていただきました。

IMG_0673 IMG_0664

 美味しい蒸しパンとおうどんを頂きました。展示物を拝見させていただくと、一昨年の台風18号の鴨川決壊をはじめ、多くの被害がありました。改めて台風シーズンに備えるために緊張感のある季節になり、そのためにもしっかりと河川整備を進めなければなりません。心臓マッサージやAEDの使い方を学びました。

 15時から草津駅西口で開催された国会が安保法案の強行採決をしてはならない、憲法を守らなければならない、集会に参加しました。

IMG_0716 IMG_0704

 約400人の多くの若い方や子供ずれのお母さん方や、年代を超え、政党を超えた集会であり、ご挨拶の場をいただきました。皆さんの思いが安部総理に伝わることを願っています。

大変お疲れ様でした。

 

      清水 てつじ

 

| 2015年07月12日 | 活動日記 |