清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

高島市立マキノ中学校卒業式

 昨日は、高島市立マキノ中学校の卒業式に出席しました。

    28.3.15    28.3.15.2

 今年は、55人の卒業生です。水谷校長先生の式辞に、「なぜ学ぶのか、それは未知たる可能性を見つけ出すために学ぶ。そして人として生きる力を学んでほしい」と言われました。

 小多教育委員からは、「志を高く持って努力すれば、必ず達成できる。そして、責任を持って行動でき、常に感謝することを忘れないでください。」そして、来賓全員から激励の言葉がありました。大変良い卒業式でした。

 昼からは、防災・エネルギー対策特別委員会が開催されました。

   28.3.15.3

項目は、1.「しがエネルギービション」の策定について、2.滋賀県危機管理センター研修・交流プログラム作成について、3.滋賀県地域防災計画の修正について協議しました。ようやく「しがエネルギービジョン」の基本方針が決まりました。

 

               清水 てつじ

| 2016年03月16日 | 活動日記 |

マイポットを持ちませんか

 私たちの生活で、電気を節約することの意識が大変高い状況ですが、先日、関西広域連合3月議会に、関西エコオフィス大賞、奨励賞の受賞事業所の発表がありました。それぞれに様々なかたちで事業所がエコ活動をしておられます。

 その中で、小さい事ですがマイポットをひろげたいなと思っております。それは、その関西広域連合議会で各知事、政令指定都市の市長の皆さんの殆んどが、マイポットを持参されておられました。

IMG_2305

娘にもらったディズニーのマイポットです

 一方議員の方は、全員がペットボトルでした。これをマイポットに変えるだけでも、ペットボトルの節約に繋がるような気がします。

 また最近は、郵便物以外は封書よりもクリアファイルでもらうことが増えました。封書だと名前も書いてあり、2,3回使えばゴミになりますが、クリアファイルですと使い回しが出来て、何回も活用出来ます。これもエコかも知れません。

 それ以外でも多くの提案があれば、教えてほしいです。多くの皆さんがこれらを実行していただければ、たくさんの廃棄物や石油製品の削減になります。

 皆さん、ご協力お願いします。

 

     清水 てつじ

| 2016年03月14日 | 活動日記 |

これからの地域での認知症対策について

 昨日、平成28年滋賀県自衛隊入隊・入校予定者激励会に参加いたしました。今年は、113人の方が入隊・入校されました。

IMG253 IMG_2268

 これからも日本の平和と災害支援にお世話になります。厳しい教育や訓練、様々な困難に直面されると思いますが、ご健康にはご留意いただき、日本の未来のためにご活躍されますことをご祈念申し上げます。

 

 高島市医師会と高島市主催の「住み慣れた地域・我が家で最後まで」故郷高島で自分らしく過ごすために、講演会が、元NHKキャスター久田直子氏をお迎えして、「認知症850万人時代を支える地域医療とは?」で講演がありました。

IMG_2287

 第二部として啓発劇では「高島かつおさんの物語」で、医師会、市の職員、介護施設の職員の皆さんが、現在高島で起こっている現状を劇にされました。

IMG_22

 この高島市の医師会、歯科医師会、介護施設、行政、そしてコンビニなどの地域の皆さんが連携を取りながら、認知症対策に取り組んでおられます。このようなケースはまだまだ増加してまいります。大変素晴らしい取り組みだと思います。

 これからもお世話になりますが、宜しくお願いします。

 

    清水 てつじ

| 2016年03月13日 | 活動日記 |

東日本大震災は忘れてはならない 今、何ができるのか

 本日も本会議があり、冒頭に本会議場で平成23年3月11日に発生いたしました、東日本大震災で犠牲になられた皆様に対して黙祷を捧げました。

 その後、常任委員会で付託されたものを議決しました。

DSC_7772

 会派控室に戻り、震災が発生した時刻14時46分に、滋賀県庁全員で黙祷を捧げました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 また夕方には会社に戻り、社員皆さんと共に黙祷を捧げました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ベテラン社員の中に、震災が発生した東北に行ったことがない、今どのようになっているのか、見に行きたいという声がありました。

 私自身も社員の皆さんと一緒に、それぞれの震災遺構を見に行きたいという気持ちが強くあります。是非実現したいと考えています。そして今、何ができるのか、何をしなければならないのか、じっくり考えます。

 平成23年3月11日は、国民にとって特別な日であります。このことは絶対に風化させてはならないと決意しております。

 

     清水 てつじ

| 2016年03月11日 | 活動日記 |

高浜原発の運転差し止め 司法の判断

 昨日は、政策・土木交通常任委員会、土木交通部所管が開催されました。

DSC_7589

 27年度補正も含め、28年度は県単独の道路、河川の予算が増額されています。これは評価いたします。

 また懇親会では3月一杯で定年退職を迎える方から、様々な経験話を聞かせていただきました。これからも、その知見と人脈を生かしてご活躍をいただければと思います。

 

 高浜原発の運転差し止めを認めた大津地裁の仮処分決定から、一夜明けました。昨日から今朝にかけて、その報道で埋め尽くしました。

 多くの皆さんがコメントを寄せていますが、現在稼働している高浜原発3号機が、本日10時から出力低下が始まり、10時間後には原子炉が停止されるそうです。正直言って、関西電力さんが司法の決定を真摯に受け止められ、このような早急な対応をされることは驚いております。

 これにより、今年の夏は原発が動かないため、節電、省エネが求められ、ピーク時には火力発電がガスや石油でフル稼働されるので、残念ながら電気料金の値下げがないと思います。

 4月からは電力の自由化で、電気の購入を関西電力から変える事業所が多く出ているそうで、今までのような電力不足にはならないとのことです。

 今回の高浜原発4号機の原子炉自動停止のトラブルや、また福島原発が5年経っても未だに終わりが見えない状況も、司法判断に影響があったのかも知れません。

 

     清水 てつじ

| 2016年03月10日 | 活動日記 |

政策・土木交通常任委員会開催

 政策・土木交通常任委員会が開催され、総合政策部所管の予算案、条例案、その他を協議しました。

DSC_7458

 特に新生美術館の建築に関しては、予算の説明が二転三転し、議会としても戸惑いがありましたが、あらためてその確認をいたしました。

 5月には基本設計が完成し、それから実施設計、平成29年10月に工事着工になり、平成31年11月竣工、オリンピック前の平成32年3月に開館の予定です。

 職員の皆さんには大変ご苦労をお掛けますが、苦労された分、素晴らしいものが出来るのではないかと期待しております。

 

 東日本大震災、福島原発事故から5年が経過しようとしております。高浜原発3号機が再稼働になりましたが、高浜原発3号機、4号機、そして若狭の原発に関連した件で、京都にお住まいのアイリーン・美緒子・スミスさんを講師にお迎えして、会派で勉強会を開催しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 1999年2月23日の京都新聞の記事によると、高浜原発にはMOX燃料を使っており、事故が起こった場合は、がんで亡くなる方が2倍以上で2万4千人になるそうです。

 これからも原発再稼働をしなくても、安定したエネルギー対策が出来ればと思います。

 

      清水 てつじ

| 2016年03月08日 | 活動日記 |

並行在来線について 米原ルート白紙撤回ではない

 土曜日に開催された関西広域連合議会3月議会の一般質問が、中日新聞に掲載されていましたので載せさせていただきます。できるだけシェアをして頂ければありがたいです。

    中日新聞3.7

           清水 てつじ。。。

| 2016年03月07日 | 活動日記 |

今津ザゼンソウまつり

 2月の中ごろにブログで報告しましたが、高島市今津町弘川宮西区のザゼンソウまつりが開催され、日頃からザゼンソウ群生地の維持管理をしていただいている、宮西区有志ボランティアの会の皆さんから様々なご苦労いただいているお話をお聞きしました。

IMG_2200 IMG_2207

 このザゼンソウ群生地は、県の緑地環境保全地域に指定されており、ボランティアの皆さんが1年に3回、竹林の伐採、草刈り、コブシ掃除、除雪、木橋の管理などをしておられます。

 年間1万人以上の来場者があり、区のトイレを提供したり、総面積1,000㎡の湿地帯の維持管理を、地元ボランティアの皆さんが費用を捻出しながら運営されておられます。

IMG_2185 IMG_2226

 群生地の中央に木橋がありますが、これも30年以上経過し、相当劣化しております。この改修も県と市で検討しなければならない時期です。

IMG_2198 IMG_2181

 これだけ多くの来場者があり、高島市今津の名所を地元のボランティアにお世話になっておりますので、私たちも出来る限り協力をしなければならないと考えます。

 

   清水 てつじ

| 2016年03月06日 | 活動日記 |

湖西地区ママさんバレー40周年

 安曇川総合体育館で開催された、湖西地区ママさんバレーが40周年を迎えられました。永年に亘り、この大会を継続しておられることに敬意を表します。

IMG_2174 IMG_2169

 設立当初は今の現役選手の母親世代ではないかと思いますが、これからも次の世代へとバトンを渡してください。

 国の方は、1億総活躍という政策を進めておられ、その中でも以前も申し上げましたが、女性の活躍が大変重要です。女性が社会で活躍できるには、子育ても家族で協力し、働く環境も会社や地域が協力し、そして報酬面も男女で差別するのではなく、仕事に見合うかたちで査定すべきだと思います。

 その中でも、SNSもこれからも更に進化すると予想されますので、子育てをしながら自宅でITを活用しながら、働く方法として、テレワークがあります。

 「テレワーク (Telework)  とは、勤労形態の一種で、情報通信機器等を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働くことができる形態を言います。」

 企業も就労していた女性社員が出産で退職するのではなく、子育てしながらテレワークが出来るような仕事を活かす形態になればと思います。

 そうすることが日本の底上げになります。

 

       清水 てつじ

| 2016年03月06日 | 活動日記 |

関西広域連合議会3月定例会 一般質問しました

 関西広域連合議会3月定例会が、大阪国際会議場で行われました。今回は、奈良県も加入し、17人の議員が一般質問しました。閉会が19時過ぎで、22時前に帰宅しました。

 開会前には予想外にテレビや新聞記者などのマスコミがおられ、あらためて注目の高さを感じました。

 質問の順番は1番で、北陸新幹線敦賀以西ルートについて、全て井戸連合長に質問しました。

IMG_2140 IMG_2141

 連合長からは、「米原ルートは白紙撤回したものではない。並行在来線については、JR西日本に対しても関西広域連合として、経営分離されないよう強く求めていきたい。再検討に関しては、連合副会長の和歌山県の仁坂知事の方で検討してもらう。」と答弁をいただきました。

 与党検討委員会で、今年の5月までにルート案を絞り込み、12月までにはルート案を決定するというスケジュールです。

 JR西日本の小浜、京都ルート案では、滋賀県を通らないのに湖西線が並行在来線で経営分離されることは、全く理解が出来ません。

 皆さんと一緒にJR西日本から、湖西線が経営分離されないよう守りましょう。

 

      清水 てつじ

| 2016年03月05日 | 活動日記 |