清水てつじ事務所
高島市勝野129-3 
TEL:0740-36-2077
FAX:0740-20-5531
地図はこちら

第2回「大戸川ダム問題・緊急対話集会」開催

 第2回「大戸川ダム問題・緊急対話集会」が、昨日コラボしがで開催し出席してまいりました。

IMG_3456 IMG_3466

 講師に、水循環の観点から谷誠氏(京都大学名誉教授)にテーマ「洪水最大流量の予測について考える」、そして森林の観点から関良基氏(拓殖大学准教授)にテーマ「森林の治水機能とダム問題ー利根川事例から」について講演をいただきました。

 専門的な内容でしたが、私自身あらたな知見を学ぶことがで出来ました。

 大戸川ダムは、平成20年の淀川水系河川整備計画で、知事の大戸川ダム凍結提案に対して、県議会で議決しており、そこが変わらない限り前に進むことはありません。

 財源負担の京都府、大阪府も消極的であり、今後この問題はどのようになるのか?

IMG_3471 IMG_3478

 私たちは、ダムが有利な場合はダムで治水政策を進め、そうでない場合はダムを建設すべきではないと考えております。大戸川ダムに関しては、必要性は今のところ感じておりません。

 

     清水 てつじ

| 2016年05月14日 | 活動日記 |

元気をだそう 熊本

 熊本の皆さんの心のシンボルである1600年前後に完成したと言われる熊本城が、今回の地震で大きな被害が出たことはご承知だと思います。

 修復に何年掛かるのか、いくら掛かるのかと言われています。広島大学の三浦正幸教授は、修復には10年以上、天守閣を含めれば200億円以上と言われております。

 熊本ではこのような大きな財源は負担出来る状況ではなく、国の支援が必要不可欠です。今国会の最終(閉会日6月1日)に、補正予算として熊本支援で7,000億円を補正されるという話があります。お金だけでなく様々な支援を、地方行政や国民も一緒に継続して行きましょう。

 関西広域連合は、第3陣として本日から、罹災証明の発行が大変遅れておりますので、益城町・大津町に家屋被害認定業務の職員を益城町に28名(滋賀県2名)、大津町に12名に派遣しました。対象件数は、益城町で約16,500棟、大津町で約2,000棟あります。

 健康にご留意いただき被災された方のために頑張ってください。

 

     清水 てつじ

| 2016年05月14日 | 活動日記 |

一級河川「田井川」五十川地区浚渫要望

 5月になり雨が降りますと緊張感があります。

 昨日は五十川自治会の方、高島土木、河川担当に来ていただいて、一級河川「田井川」の浚渫の調査をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 毎年6月には、五十川自治会の皆様には河川愛護でお世話になっております。25年9月の台風18号の時は、五十川住民の一部の人が避難されたそうです。

 今年度は厳しいかも知れませんが、29年度向けて宜しくお願いします。

 

   清水 てつじ

| 2016年05月12日 | 活動日記 |

一級河川八田川 横山区「河原取水口」改修要望現地調査

 一級河川鴨川流域の一級河川八田川について、山川市議を通じて地元横山区から、農村用の取水口の件で相談があり、現場に横山区の役員さん、高島市農政課と取水するための暗渠管の漏水と詰まりの調査をいたしました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA    OLYMPUS DIGITAL CAMERA  

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 八田川は、天井川で大小過去に3回ほど決壊し、私の父が町長をしている昭和40年代にも大きな被害が出ました。その後、コンクリートの三面張りの堤防強化、浚渫、地元の皆様の河川愛護などで河川を維持管理してまいりました。

 年配の皆様は、早く天井川から平地河川に望んでおられます。残念ながら県の湖西圏域河川整備計画では、20年後とも言われております。全く見えない遠い話です。

 地元の方によると、平成25年9月の台風18号の鴨川の決壊のときには、同時刻には八田川が越水寸前のとき水位が半減したそうです。八田川の堤防の下には多くの民家が存在しており、一刻も早い平地河川ができるよう精一杯努力を続けていきます。

 今回の暗渠管の補修の件は、高島土木河川砂防と市の農政課、そして地元の横山区と協議して、解決に向けてよい方法を検討したいと思います。

 

              清水 てつじ

| 2016年05月10日 | 活動日記 |

ゴールデンウィーク最終日

 今日は晴天に恵まれ、また母の日でもあります。

 私の地域では田植えが最盛期で、私は非農家で農業をしておりませんが、農業を継続することは大変だと思います。米価や後継者の問題をはじめ、様々な課題があります。

 農業を維持することは国土の保全にも繋がり、食品の自給率にも影響があります。滋賀県の稲作は肥料を控え、消費者の安心・安全にも配慮しております。更に多くの方に滋賀県のお米を食べてもらえるように応援をしたいと思います。

 熊本地震からもうじき1ヶ月になろうとしており、関西広域連合でも様々な対応をしております。  

 現在は益城町、大津町へ家屋被害認定関係職員の派遣を行なっています。現在避難しておられる方は減少しましたが、まだ約14,000人の方がおられ、全壊・半壊・一部破損も約66,000棟あるそうです。

 報道で、ボランティアが予定通り集まっていないと言われております。ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

 

 明日からは長い連休も終わり、通常の業務に戻ります。6月1日から県議会が開会します。

 6月26日には関西広域連合議会があります。議会の準備もありますので県の職員の皆さん、宜しくお願いします。

 

       清水 てつじ

| 2016年05月08日 | 活動日記 |

第21回びわ湖 国際フルートコンクール

 毎年ゴールデンウィークの間に高島市ガリバーホールで、国際フルーコンクールが開催されます。

 今年は第21回を迎え、遠くはフィンランド、台湾など、今までにない多くの皆さんが参加をされ、盛大にコンクールが開催されました。今日は最終日で結果表彰式が行われました。

IMG_3411

 滋賀県、高島市、滋賀県・高島市教育委員会もご協力いただき、長きに亘り開催が継続出来ますのは、多くの皆様の協力のお蔭だと感謝申し上げます。

 特に、当初から実行委員長として、大変ご尽力をいただいております白石孝子先生には、心から感謝を申し上げます。

IMG_3419

 毎年たまたま地元の大溝まつりと同じ日で、参加者の皆様には高島市の歴史と文化を、感じていただければ有難く思います。

 今後もこのびわ湖国際フルートコンクールが、この高島市のガリバーホールで盛大に開催されますことを願っております。

 私たちも応援をしたいと思います。

 

    清水 てつじ

| 2016年05月06日 | 活動日記 |

平成28年度新穀献納に伴うお田植え祭

 平成28年度新穀献納に伴うお田植え祭が、私自身がいつもお世話になっております高島市マキノ町小荒路の池本善一郎ご夫妻が、献穀者を引き受けられましたことは誠に名誉であり、県民の一人として誇りにおもいます。

IMG_3343 IMG_3364

 本日は晴天に恵まれ地元小荒路地区の皆様をはじめ、JAマキノ、親族の皆様、お田植えに欠かすことを出来ない早乙女にはマキノ中学校の方にご協力をいただきました。

IMG_3372 IMG_3376

 また、早苗は3年前から滋賀県が新しく開発しました「みずかがみ」が植えられました。「みずかがみ」はご存知の通り、日本穀物検定協会が実施する食味ランキングで最高の「特A」の評価を獲得しました。これにより「みずかがみ」が更にブランド力が上がることを期待しております。

IMG_3389 IMG_3394

 これから4か月、池本善一郎様ご夫妻には、新嘗祭まで健康にご留意いただきお務めを果たしていただきますことをお願い申し上げます。

 

      清水 てつじ

| 2016年05月05日 | 活動日記 |

5月3日の活動報告

 5月に入って1日2日は親戚の葬儀にかかっており、活動ができませんでした。

 3日は旧高島町のガリバーホールで、第21回びわ湖国際フルートコンクールが開催され、聴きに寄せていただきました。

 5.4.2  5.4

 専門的なので、聴いていてもよく分かりませんが、5月5日に本選が開催され、優勝者が決まります。入場料500円です。5月8日に開催されるワールドランと並び、文化事業では唯一の国際大会です。お時間のある方はぜひお越しいただければと思います。

 ガリバー旅行村に寄せていただきました。

 5.4.3

 ここは、指定管理でスキー場運営で有名な「マックアース」が運営されておられます。ゴールデンウィークですので、ご家族連れの予約で満杯だそうです。小さいお子さんが自然に触れ合いガリバーという夢の世界に接して頂ければと思います。

 畑の棚田で田植えが始まっておりました。

 5.4.4  5.4.6

 農業をするには厳しい環境ですが、県も応援しております。寒暖差があり、水も山の清水を利用したお米で、量はあまり獲れませんが、「畑の棚田米」として大変人気があります。

 夕方からは、地元の大溝祭の宵山に参加をしました。途中、雨が降ってきましたので、早い目に終了しました。4日は良いお天気になりますので、盛大に例大祭が行われます。また、報告します。

                   清水 てつじ

| 2016年05月04日 | 活動日記 |

マキノ町海津・西浜力士まつり

 4月29日はマキノ町海津天神社で春の例祭「海津・西浜力士まつり」が開催され、今年も寄せていただきました。

IMG_3197 IMG_3212

 約300年前の江戸時代から始まったと言われる「海津・西浜力士まつり」は、海運業で栄えた廻船問屋で働く若者が腰に化粧まわしをつけて神輿を担いだのが始まりとされています。

 肌寒い日でしたが、晴天に恵まれお祭り日和となりました。

IMG_3206 IMG_3217

 近年若者が減少し、お祭りも縮小され運営されておられます。今年も地元に住んでいる友人宅にお邪魔させていただき、お料理を御馳走になり盛大な御もてなしを受けました。誠にありがとうございます。

 これからも海津地区・西浜地区が栄えますことを願っております。

 

     清水 てつじ

| 2016年04月30日 | 活動日記 |

安曇川高校国体会場調査・滋賀学園訪問

 昨日8年後に開催される、滋賀国体のウエイトリフティングの会場予定地に立候補している県立安曇川高校で、国体準備室の職員さんとウエイトリフティング協会の堀内先生、安曇川高校校長先生とで、予定会場の打ち合わせ調査をしました。

IMG_3157 IMG_3164

 出来るだけ早く会場に決定していただき、そしてその予定施設が様々な形で、活かせる施設になるようにしてください。県ならびに教育委員会の皆さん、宜しくお願いします。

 

 議会で決議文に対して議論になりました滋賀学園高等学校に「チームしが」で視察に行きました。

IMG_3168 IMG_3180

 安居滋賀学園中高校長先生に決議文の内容の説明をさせていただき、懇談をさせていただきました。安居先生の子供たちに対する教育論は、大いに共鳴しました。

 多くの皆さんに安居先生の子供たちへ、学ぶ教育論を聞いていただければと思いました。

 

  追伸

 4月26日付けでチームしが県議団の代表を代わったことは報告しましたが、本日会派事務局の3人の方に花束をいただきました。私の方が大変お世話になったのに、このようなことをしていただき大変感激しております。

 これからも県民の皆様に信頼される議員になれるように、精一杯努力します。これからも宜しくお願いします。

 

       清水 てつじ

| 2016年04月28日 | 活動日記 |